
保育園で風邪が続き、熱や咳が出ています。休日に病院で診察し、薬を処方されました。おしっこ漏れや下痢の症状もあり、水分を控えるべきか悩んでいます。食事は不規則で、主食はアンパンマンのスティックパンです。
4月から保育園へ行きはじめ、鼻水・咳の症状の風邪を1ヶ月ずっとひいており、シロップ薬を飲んでいます。
(日)夕方から鼻水・くしゃみがいつも以上にひどく、おかしいなと思っていたところ
(月)朝に38度台の熱が出ました。
(新たな風邪を引いたのか)
休日診療の病院で、解熱剤を出してもらい、39.5度まで上がった熱は翌朝(火)には下がりました。
(火)夜中に喘息のような激しい咳き込み、寝付いてもすぐに起きてしまう状態が続き、
(水)に休日診療を受診しました。
((月)の当番医院とは、別病院)
粉の抗生物質・胸に貼るテープ、目やにも出ていたため目薬を、出してもらいました。
相変わらず鼻水・咳は出ますが、機嫌がつねに悪いわけでもなく過ごしています。
水分を、たくさん取ることが大切と言われたため、日中いつも以上に取らせていました。
さきほど寝ている最中、おしっこ漏れしていたので変えようとしたところ、たくさんおしっこがでていたのもあると思うのですが、おむつ全面が下痢っぽかったです。
(うんちのような臭いはあまりしませんでした)
水分をとらせることを控えた方がいいですよね?
アクアライトはペーッとして飲みませんでした。
食事は食べむらがあり、アンパンマンのスティックパンがここ最近の主食です。
- ママリ(3歳4ヶ月, 7歳)

ふらわぁ
抗生物質はお腹がゆるくなることがあるようです。うちの娘も先々週体調不良が続き、処方されました。最初は特に下痢っぽくはなかったものの、徐々に下痢傾向になり、ウンチのたびにズボンを履き替える必要がありました。
医者に水分を控えた方がいいかと聞いたところ、
水分が出ている分水分補給をしないと脱水になるから、水分補給は必ずしてください❗️
と強めに言われました。

ママリ
ありがとうございます。
娘さんも体調不良だったのですね。
下痢っぽいと、心配ですよね(>_<)
水分補給は控えることなく、飲ませたほうがいいんですね。
今では下痢っぽさも落ち着き、だいぶ普通のうんちになりました。
私に風邪をうつり、熱が出ていました…。
お返事が遅れてすみません。
コメント