
コメント

ひなママ
最初はリビングで周りの音を消して寝かせてました。でも、音に敏感だったので、ベビーモニター買って寝室のベビーベッドで寝かせるようになりました!

ぼんじり
夜間は2階の子供部屋にする予定の部屋でベビーベッドに寝かせ、隣に布団を敷いて自分が寝られるようにしてます。
日中はリビングに写真のようなマットとソファーの合体したようなやつの上でコロンとさせて過ごしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
写真付きで分かりやすくありがとうございます✨
昼間ガッツリ寝てる時とか気を使わないですか?🤔普通にテレビ付けたり掃除したりしてますか?- 5月2日
-
ぼんじり
わざとテレビを点けっぱなしにして音に慣れて貰ってるので大丈夫です(^^)
掃除とか家事は起きてる時にするようにしてます!
うちの子、昼は抱っこか抱っこ紐でしか寝ないのでどっちみち寝てる時は身動き取れないので😂- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
慣れれば大丈夫になるんですね🎶
その子にもよるんでしょうが😊
なんとなくイメージできました!ありがとうございました🥰- 5月3日

ロッタ
基本的に首座ってない時寝返りができないときで起きてる時はバウンサー乗せたりソファに寝かせたり床にベビー布団で寝る感じでした!
今もうつかまり立ちもするようになったら這いずり回ってます!
二階たての3LDKで実際問題は無いです!大きくなったら子供の人数で部屋数問題あるかもしれませんがまぁ大丈夫かな?と思います!1つこうした方がいいよ、こういう作りのがいいよ!とアドバイスするとしたら階段がなるべくリビングにない方がいいです!
家がベビーゲードだらけになります!
もし造り的にリビングに階段なってしまうならドアつけた方がいいです!
すぐ登ります💔
後ベビーカーとかを家の中で保管できるように玄関入って靴のまま出入りするウォークインスペースみたいなのあるとめちゃくちゃ便利です!
今後お子さんが習い事で野球やサッカーなどしてドロドロな道具もそこに置いて部屋に持っていかなくていいので!
-
はじめてのママリ🔰
たくさんアドバイスありがとうございます💕階段は扉が必須ですよね!それは冷暖房の面でも思っていました🧐
玄関のスペースあると便利ですよねー✨1つ建売で文句ひとつない間取りの物件があったのですが約4300万…
むむむ🤨って感じです笑
3LDKで問題ないとのことですが、ちなみにお子さんはロッタさんが夜寝るタイミングで一緒に寝室へ行っているのでしょうか?- 5月3日
-
ロッタ
4300ってことは結構土地しますね💔
うちも同じ市内なのにこうも違うかと結構土地周辺は妥協したこと多かったです😢
寝る時はだいたい19時には2階の寝室に連れて行ってミルク飲ませるとだいたいちょっと徘徊しても30分ぐらいで寝るのでそのまま1人で寝かせてます!
大人は22時ぐらいに隣に一緒に寝に行く感じです!
でもこれもできるようになったのも半年過ぎてぐらいですね!
子供によると思いますがうちの子は本当に3時間おきに起きてたのでだいたい大人と寝室に行くのが多かったです✨- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
高いんです…😭でも将来的に主人の実家に帰って同居するので、手放すことを考えたら土地が良いところの方が売りやすいしなーとも思います😣
なるほどです!リビングしかない部屋での子育ての想像ができなかったのですが、なんとなくイメージできました✨ありがとうございました🥰- 5月3日
はじめてのママリ🔰
ベビーモニター!それも1つの手ですね😳✨ありがとうございます☺️