※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍠
妊娠・出産

子供と一緒にテレビを見ている時、イヤホンで音楽を聴く旦那について、話しかけるべきかどうか悩んでいます。

子供がおかあさんといっしょなどを見ている時、イヤホンをつけて音楽を聴いている旦那、どう思いますか?
話しかけてあげないの?と聞いたらなんで?テレビ見てるのに話しかける必要があるのか?と聞かれました。
くだらない質問ですみません💦もやもやします。

コメント

あ

え、わたしならないです!
一緒にみてあげるのが普通かな?と思ってしまいました。

  • 🍠

    🍠

    一緒に見てあげてるならいいんですけどイヤホンをつけて音遮断して放置してたのでイヤホンつけるのはちょっと…ってもやもやしました😭😭😭😭

    • 5月2日
みき

私はなんとも思わないですねー…大人しいなら大人しいでそっとしておいてほしいので…

  • 🍠

    🍠

    ありがとうございます!
    そっとしとくのはいいんですけどイヤホンをつけて音遮断して携帯見て放置してたのでどうなのかなぁと思ってしまって…。

    • 5月2日
まー

テレビを観てるときに、子供がリズムにのったり何か喋ったりすることもあると思うんですけど、そういった子供の様子に興味ないのかなぁ?と単純に疑問に思います!

テレビの見方によっても子供が何に興味を持ってるのかとかわかりますし、私自身そういうの見るの好きなので、子供のこと知りたいと思わないのかなぁ?と‥!

  • 🍠

    🍠

    お返事遅れてすみません💦そしてありがとうございます❤

    そうなんです…なんと言いますか優しいんですけど根本的なところが冷たいんですよね💦これ好きなんだよーとわたしが教えないとへー、みたいな感じで…テレビ見ながら声上げたりするはずでその時に声掛けてあげるのは当たり前かと思ってたので価値観違うなーと思いました🤔

    • 5月3日
SOMAMA

一緒に、あ、わんわんいたね〜とか
楽しんで見ればいいのになーって思います
大人がテレビ見るのと子供がテレビ見る感覚は違いますよね🤔

  • 🍠

    🍠

    コメントありがとうございます!そして遅れてすみません💦
    そうなんです…わんわんじゃーんとか一緒に歌ったりとか…、一緒に見てるのなら良かったんですけどイヤホンつけるか?!と引いてしまった感じです💦

    • 5月3日
ツー

テレビをただ見せてるだけだと情緒が育たないので、一緒に歌ったり踊ったり「ガラピコがいたねー」とか話しかける派です✨

  • 🍠

    🍠

    お返事遅れてすみません💦
    そうですよね…わたしも話し掛ける派なので旦那の考え行動理解出来ず💦ほんとイヤホンは腹立ちました😅今やることじゃないだろって…💦

    • 5月3日
らく

うーん私は嫌です💦
家事するためにEテレ見せてるとかならまだしも、イヤホン付けてまで自分の世界に入る?って思います。
普段一緒にいられないんだから、自分の時間は子どもが寝てから持てばいいのに。1歳ならある程度寝てくれてますよね?😭

  • 🍠

    🍠

    お返事ありがとうございます、遅れてすみません💦
    同じ考えの方に出会えて嬉しいです💦
    夜は2100頃までに寝て22:00には旦那はわんこと一緒に2階の寝室に行っちゃいます…テレビも2階用に買うと言っていたので自分の時間あるんです💦わたしと子供は1階の和室で寝てます💦なんなんですかね💦

    • 5月3日
deleted user

イラっとしますね〜😅
わたしは基本夫がいるときはテレビつけないです!
パパと遊んでてね〜とか言ってます😂😂

  • 🍠

    🍠

    遅れてすみません💦そしてありがとうございます❤
    今度からそうしようかな…今度美容室に行くのに旦那に任せるのでちょっと不安です💦

    • 5月3日
deleted user

同じお部屋にいるのにイヤホンはないでしょ、と私なら思います😅

deleted user

わたし自身が「わんわんだねー!」とか話しかけたり、一緒に歌ったりしてコミュニケーションとるの意識してるので、完全放置のパパ見たら嫌です!

3歳までの関わり方で 子供の性格って決まると言われているし、
普段仕事でいないパパだからこそ、たくさん愛情注いでほしいなって思っちゃいます😢

たくさん話しかけたら 言葉も覚えますし!
よっぽど集中してるときは集中力つけるために そっとしておきますが、基本的には子供が楽しんでることを一緒に楽しみたいですよね😊!