
コメント

まなぴー。
普通に預けてます!
その保育園によってやり方なども違うので!

ちーた
私の友達は逆に質のいい保育園(?)に勤めているらしく、自分の職場以外は悪いところが目について預けられないと言っています。
ブラックな保育園の裏事情が気になります😅
-
はじめてのママリ
そういう園は稀にあると思います。
ブラックな保育園といっても色んな意味があります💦
ん〜、やはり保育士目線から見ると…っていうのですかね😓- 5月3日

ゆか
私は自分の勤めてた保育園には預けたくありません😅
自分が親の立場になった時にこの人になら任せられると思うとってもいい先生もいましたが、この人全然子供のこと考えてない…と思うとっても嫌な先生もいたので😭
-
はじめてのママリ
分かります💦
今子どもを預ける=そこの職員として働くのが条件っていうところが多いです😭
いい先生に当たるといいのですが、
嫌な先生に当たったときがですね😢- 5月3日
-
ゆか
私の園は、だいたいの先生&園長先生はみんないい先生で好きだったのですが、主任の先生といつも乳児を担任してる先生がかなり良くなくて………😭
しかも、好きだった園長先生が他園へ異動になり、嫌だった主任の先生が園長になり………
そんなだったら、まったく知りあいのいない園に預けた方が変なこと考えなくていいかなって今思ってます😥💦- 5月3日

まな
4月から復帰に伴い保育園に預けています。
どの園にも裏事情はあるのかなぁという思いや、0歳児から預けられるところが限られていたこともあり、半分諦めつつも半分期待を持って預けています😂
保育士してると気になりますよね~(笑)
-
はじめてのママリ
気になります(笑)
諦めと期待、分かります😅❤️- 5月3日

🔰
働いてた園はひどかったので絶対預けたくないです😭
でもそのとき一緒に働いてた元園長されてたキャリアのある先生が唯一とてもいい先生で、
二人で励ましあってやってたので今も仲がいいんですが、
その方が今働いてる園がとってもいい保育をしてると聞いてて、
それなら安心だなと思ってその園に春から預けています!
ただここは小規模なので、3歳になったらまた他の園を探さなきゃいけなくて…そのときのこと考えると気が重いです😵
ブラックな園の内情を見てしまうと、なかなか信頼して保育園に預けられなくなりますよね💦
-
はじめてのママリ
いいですね😆
近くの園の噂も聞くし、見学に行ってもいい顔しか見られないしで
うーんという感じです😓- 5月3日
はじめてのママリ
そうですよね😊
見学をしっかりしないとですね。