
コメント

ぶーみん
授乳するときは、ベビーカーに上の子のせて、なにか動画や本など見せて待たせてます!
でも授乳室ないところや、上の子がどっかいってしまいそうなところ、外行くときはうちもミルクにしてました!
3ヶ月になって、哺乳瓶拒否してしまい、今は母乳のみです。

みか
授乳ケープつかってオムツ替えコーナーで授乳してる方もいますよ!わたしも友達友達ご飯した時はわざわざ個室に移動せずに授乳ケープつかってその場でしてました!
-
らく
もし私1人で子ども2人連れて歩くときに、授乳中上の子が脱走してしまわないか心配で…🐇
ケープ持ってるので、今後活躍の機会増えそうですね😊- 5月2日
ぶーみん
どうしてもきになるなら授乳ケープとかもあるので、購入を考えてもいいかも知らませんね!
ミルクを買い続けることを思うと安いと思います
らく
なるほど、ベビーカーに乗せてしまうのいいですね!ケープも持ってるので、活用してみたいと思います❤️
ぶーみん
二人目にしてうちもケープとベビーカーをフルに活用してます💓
その人それぞれですので、オリーブさんの無理ないように楽な選択をすれば良いと思います🌟
らく
ありがとうございます❤️
年子育児ドッキドキですが、私たちらしく育児楽しんでいきたいと思います😊
ちなみに何度も質問すみません😭
ベビーカーってバギーのタイプに買い替えましたか?いまのA型のとどっちが便利かなあ…と思いまして。
ぶーみん
大変なことも多いですが、
可愛いがかって、なんとか毎日を乗り越えてます!笑
んーと、私の場合一人目の時A型ベビーカーの必要性を感じなかったので購入せず、妊娠がわかって負担を減らすためにB型購入して使ってました!
二人目生まれて、出かける際に、やはりA型のベビーカーが欲しいと思い購入に至りました。
リクライニング機能も付いていて、上の子も下の子も使えるものだったので、いまはこちらを使ってます!
らく
すごく心強いコメントです!
周りからはまだ早いとか大変とかいろんなこと言われました。
が、最近色んなことができるようになった上の息子❤️新生児ホヤホヤの下の娘❤️まだ退院もできてないのに、これからの生活が楽しみすぎます。笑
B→Aを購入されたのですね!👀
たしかにどちらにも使えるのはメリットですもんね。
とても参考になりました!
ありがとうございました😊