
皆さんの意見を聞かせてください!5月に旦那の従姉妹の結婚式があり、子…
皆さんの意見を聞かせてください!
5月に旦那の従姉妹の結婚式があり、
子供達も一緒に出席します。
旦那が夜勤明け、そして県外での式なので
私達家族は新幹線で行く予定です。
昨日義母から電話がありました。
結婚式が終わったらみんなで飲むことに
なったから一泊して帰ろうと言われました。
義父、義兄、義叔父がお酒大好きなので
そういう話になったそうです。
正直私は結婚式が終わったらすぐ家に
帰りたいです…
子供二人連れて新幹線での遠出にも
慣れていないし、
泊まりになると荷物も増えるし、
私も旦那もお酒飲めません。
披露宴が16時からなので夜飲みに
行くらしいのですが、子供もまだ小さいし
一泊してもただ疲れるだけだと思います。
こんな理由で断るのは駄目ですかね?
ちなみに旦那は行きたそうな雰囲気でしたが
私が正直嫌だと言うと
渋々OKしてくれました。
義両親や義兄家族との関係は良好で
結構頻繁に遊びに行く仲です。
皆さんだったらどうしますか?
長くなりましたがよければ回答
お願いします(>人<;)
- ROSE☆berry(3歳7ヶ月, 10歳, 12歳)
コメント

ららんママ
去年の12月に旦那の従兄弟の結婚式に夫婦&子供2人で呼ばれました。
子供2人連れて参加するのが大変過ぎて無理言って私と子供達は欠席させてもらいました。
こんな人もいます。
遠くまで新幹線で参加するだけ偉いと思います。
泊まらずに帰って来ていいと思いますよ。

退会ユーザー
私だったら、夜寝てしまいそうな子供を連れての移動の方が大変なので…
自分は飲みには行かず、旦那だけ行かせます。
荷物は送ればいいし、昼間の移動のが私は楽です(^_^;)
披露宴が16時からだと、早くても解放されるのは19時近いと思います。
荷物と寝た子供…経験ありますがかなり大変でした。
-
ROSE☆berry
回答ありがとうございます☆
一泊して翌日昼間に解散と
なれば夏なつ夏さんのご提案
の方が楽だし、
私もいいと思うんですが、
いつもの調子で行くと
確実に翌日も夜まで
連れ回されそうです…>_<…
2日連続となるとさすがに
キツイし、
前もって予想される事なので
今回はお断りしたいなと
思ったんです。
でもせっかくの結婚式だし
私達も親族なので
ここは無理してでも
付き合っていかないと
ダメなのかなと悩みました。
決して義家族達が
嫌いなわけではないので
余計に悪いなと思いつつ
この件の事を考えると
憂鬱です(´・_・`)- 3月5日
-
退会ユーザー
翌日もはキツイですね。
そこはご主人に言ってもらわないとですよね…- 3月5日
-
ROSE☆berry
そうですね…
旦那はすぐその場の雰囲気に
流されるのでまったく
頼りになりません(´・_・`)- 3月5日

あこ
時間にもよりますが、1泊した方が楽な場合もあると思います。
私は娘1人だけでしたが、新幹線の日帰りはとてもしんどかったです。
身内の結婚式なら挨拶やお酌にまわったりするので、ご主人も疲れるだろうし、お子さんも普段とは違う環境で疲れると思います。
私は10時に新幹線に乗り、12時~16時まで式と披露宴、18時~新幹線に乗り、家に着いたのは21時頃で、正直泊まりにすればよかった、と思いました(T-T)
-
ROSE☆berry
回答ありがとうございます☆
たしかに泊まりの方が
楽な場合もありますね。
私も考えましたが、
日帰りの方が楽かなと思って
泊まりを躊躇っています。
式場が駅からすぐ近くなので
終わったらすぐ新幹線に
乗れて帰れるし、
一泊したら翌日も夜まで
付き合わされそうです。- 3月5日
-
ROSE☆berry
すみません!
途中で送ってしまいました。
ちなみに片道1時間程なので
この場合、
泊まりより日帰りの方が
確実に楽かなと思います。
もっと遠ければ
一泊してもいいんですけどね
(^^;;- 3月5日
ROSE☆berry
回答ありがとうございます☆
私もできれば子供達と欠席
したかったです(´・_・`)
以前義母にはせめて子供達
だけは欠席させて欲しいと
訴えたんですが、
あっけなく却下されて
しまいました…>_<…
そう言っていただけると
心強いです(T ^ T)
やはり私達だけは日帰りの
方向で考えようと思います。
義母達が納得してくれれば
いいのですが…