

ママリ
同じでよくないですか?
上司さんの部下の○○の妻です、いつも上司さんに主人がお世話になっております。
くらいしか言うことがないです笑笑

ひさ
奥さんにも同じ挨拶でいいと思いますよ!
会社関係の人達の前では主人というようにしてます😊
部下が多いのでいつも挨拶される側ですが、皆さん「いつもお世話になってます😊」て感じです!
うちは旦那が紹介してくれました🙌

ママリ
とっても細かいですが、嫁は息子の妻を指す言葉のようなので、気にする方もいらっしゃるかもです😊
〇〇の妻(もしくは家内)です、いつも主人がお世話になっております
の方がベターな気がします🎶
上司の奥様には、いつも〇〇さん(もしくは役職)には主人が大変お世話になっております
でいかがでしょうか😃🌸
-
ママリ
〇〇さん、は上司のお名前です✨
- 5月2日

ままり
嫁ですより◯◯の妻です。いつも主人がお世話になっております。の方が綺麗かな?と思いました!
上司の奥さんにもいつも◯◯の妻です!今日は宜しくお願いします!で言ってますよ!
中には用意をしてくださった奥さんとかもいるので、それも事前に旦那様に聞いとくのもありだと思います!
知ってたら準備ありがとうございます!とかも付け足せますし🙃

さくちゃん
嫁ではなくて妻が正しいと思います😊
奥さんには、◯◯の妻です、◯◯さんには主人がいつも良くしていただいているようで、ありがとうございます😊って感じでご主人を立てるような挨拶がいいかなぁと🤔と、今日はよろしくお願いしますくらいですかね🙋♀️

蒼★夏♡彩♥晴☆
嫁ではなく妻のがいいと思いますよ。
嫁は自分の子供が結婚した時に親として〇〇(息子)の嫁ですと一人称に使う言葉です。
旦那も違いますね。主人がいつもお世話になっております。です。
言葉遣いって難しいですけど、それだけで自分がどんな人間か、目上の人には分かるものですから。
あとは羽目さえ外さなければいつもの通りで良いと思います。

麦
例えば
山田太郎の妻の花子です。
いつも夫がお世話になっております。
の方がいいかなと思います😊
コメント