
赤ちゃんが急に夜泣きが増えて心配です。この時期によくあることですか?
1カ月になる赤ちゃんについて。
昨日夕方沐浴した後、いつもならミルクでぐっすり寝てくれるのに寝ませんでした。
それどころか、次のミルクまで抱っこしてもグゼり、夜中も1時間もしないうちに起きては2時間抱っこしても何してもグゼリ泣いてほぼ私は寝れていません。。。
何か具合が悪いのかと心配していますが…
これが毎日続いたらと思うと💧💧
この時期の赤ちゃんはこんな事あるのでしょうか?
昨夜まで3時間くらいは夜もまとまって寝てくれていたのに………
障害とかも心配になってきました😥😥
- ハッピー(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ジェシー
1ヶ月ならそんな日もありますよ。

まあち
3ヶ月くらいまではそんな感じです😅
うちもつい最近夜中の1時から4時までグズグズしっぱなしで、生後0ヶ月の魔の3週目かーって感じで頑張りました😵
これから先夕方にグズり出す黄昏泣きや眠いけど眠れない寝グズりなど色々あるので障害ではないと思います😃
あまり心配しなくても大丈夫ですよ😃
-
ハッピー
置くと泣く。
抱っこしても泣く。おっぱい終わると泣く。。。
産後血圧も高くて高齢なのでキツイです😭😭😭- 5月2日

みもり
1ヶ月ならまだまだリズムが出来てないから、そういうこともありますよ。
ミルク飲まないとか、噴水のように吐くとか、おしっこが少ないなどなければ少し様子をみてもいいと思います。
障害というより、時期的にだんだんママを認識してくるくらいだと思うので単純に甘えてることもありますよ。
連休ですし、パパやおばあちゃんなど他の人に抱っこすると不思議と泣き止んだりすることもありますから、いろいろな人に抱いてもらうのもひとつです。
うちもミルクで、割りとまとまって寝てくれますが、たまにくずったりして寝ないときもあります。3ヶ月になるかならないくらいからベビーベッドで一人で朝まで寝てくれますが、本当にありがたいと思う反面、手がかからなくてちょっと寂しいですが😅
-
ハッピー
そうなんですね〜😭
私を認識してるのでしょうか??誰が抱いても泣いたりもします😭
毎日続いたら耐えられないです😭- 5月2日
ハッピー
そうなんですね😭😭
寝不足でフラフラです😓