
11ヶ月の子供との面会頻度に悩んでいます。相手は月1回、私は半年に1回が良いと考えています。弁護士の対応も遅く、ストレスが溜まっています。
生後11ヶ月の子供との面会の頻度について悩んでいます。
離婚協議中の面会をしましたが、相手が指定した日にもかかわらずたった3分で終了しました。
私の方の弁護士からは、子供が小さいうちは負担も大きいので半年に1回でもいいと言われているのですが、相手側は月1回の面会を希望してきています。
前回の面会のことを思うと、毎月面会する意味が分からず、子供への愛情もないのかな?と思い始めました。
子供にかけた言葉は、俺のこと忘れちゃったかな?覚えてないか。 です。
面会無しには出来ないことは重々理解しています。
なので面会させないということはしないつもりです。
ただ、面会の頻度がどのようなものなのか…
また、弁護士ってなかなかすぐに動いてくれないんですかね?
私が依頼した弁護士が良くなかったのか、相手への返答をしたいのに1ヶ月以上放置というか、何もしてくれていなかったようで…
無駄に悩みが増えてしまい、ストレス溜まりまくりです…
- o.(6歳)
コメント

りの
弁護士さんは、やはりすぐに対応してくれる方がいいですよ。私の弁護士さんはすごく対応早い方でした。1ヶ月以上放置とかなかったです。
o.
やはりそうですよね。
私が選んだ弁護士さんが良くなかったとしか思えないですね…
今から弁護士変えるにしても、お金は払わなければいけないんだと思いますが、そんなお金に余裕もないので…困りました…
りの
弁護士さんは相性もあるので、私は色んな弁護士さんの無料相談などに行って決めましたよ。
私の場合は裁判離婚だったので、また対応が違ったかもしれません。
弁護士費用高いですもんね( .. )
細かく弁護士さんに電話したりして急かしてみたらいいと思いますよ。
旦那さんはそんなに面会したがってるんですか?
o.
相手からの文面に、早く返答がなければ…みたいなことが書いてあり多少焦りはあったものの、もっとしっかり見極めないとダメですね。
そうですね、こまめに急かすようにしてみます💦
んー、一応月1回の面会を希望してきてるので会いたいのかな?と思っていたのですが、面会した結果、必要性を感じないから協議中は面会しません。もし不服があるのであれば面会の申し立て?をするように。と伝えてあるのですが、別に申し立てはしないし…会いたくて会いたくて仕方ないなら、申し立てするんじゃないのかな?とも思うのですが…
りの
男の人はそんなもんかもしれないですよ。とくに会わせたいとかなければ会わせなくていいと思います。
私も離婚した時3人子供がいたんですが、今でも全く連絡もとってないし、会わせてないです。向こうも離婚裁判中会いたいとか、離婚しても会わせてとかなかったので。