※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
家族・旦那

現在妊娠8ヶ月。早い時期から張りやすく、出血・自宅安静が2回程あった…

長文の愚痴ですみません…。

現在妊娠8ヶ月。
早い時期から張りやすく、出血・自宅安静が2回程あったので仕事も急遽早めに産休にさせてもらった。
それが3月末。

上の子の学校関連も落ち着き、やっとゆっくり出来る…そんな状態で、先日急に義理祖母が何処で暮らすのか、と言う話が出た。
詳細は省くけど、今居る場所(住まわせてもらっている)を出なくちゃいけなくなったから。
旦那は何も考えずに「家で暮らせばいいじゃん」だと。
妊娠中の私の意見を聞く事もせず即答したそうですよ。

私、ノイローゼ気味にイライラ凄くて。
上の子にキツくあたりすぎてる自覚があるので出来る限りストレス溜めずに上の子に優しくなりたいのに。
お腹の状況的にもゆっくり出来る環境が必要なんですけど?

料理は出来ない、でも掃除はやりたいらしいから、やらせて楽すればいいよ、と義理母。
私、テリトリーに入ってこられるのが苦手で、勝手に家の物…と言うか自分の持ち物を触られるのが嫌な面倒臭いタイプ。(自覚はある)

ついでに後期つわりもあるしお腹張りやすいし、ご飯なんて適当もいいとこの状態なのに。
自由に横になりたいのに一日三食作らなくちゃいけない。
24時間いつリビングに来るかもわからないし、私の留守中に勝手に人を呼んで家の中を見て回った(以前プチ同居の際)前科もある人と一緒に暮らすの?

私はいつ、何処で寛げばいい?
自分の家なのにゆっくり出来ない。
出産の時はどうするの?
入院中は? 産後は?
いつまでいるの?

いつからか言われてないからGW明けで…と思っていたのに、明日から来るそうですよ。
まだ息子の部屋も作れてないし、出産準備も出来てないのに。
出掛けても夕飯までに帰らなくちゃいけないから、これからはそれも踏まえておかなくちゃならない。
母の家に行ってもすぐ帰らなくちゃいけない。
ついでに、近くに住む息子の従兄弟に、いつでも遊びにおいで~! って勝手に言ってた…。

せめて産後半年とまでは言わないが、落ち着いてからならどうぞと言えるけどさ。
タイミングが悪すぎるよ。
何も考えてなかった、想像の1つもしていなかった旦那にも怒りと呆れが。

大体、入籍する際に義理祖母になに言われたか覚えてる?
・嫁に来るんだから、趣味はやめなさい。
・ろくでもない父親と縁は切れたの? こっちに迷惑かけられると困る。

そんな事を当たり前の顔して言われて、それでも入籍して9年、お世話にもなったし今まで笑顔で対応してきました。

これから、自分の気持ちをどうやって作っていけば心穏やかに暮らせるんでしょう?
同居が決まってからストレス半端なくてずっと息子にあたってる。
わかっているけど感情が押さえられない。
イライラするな、そんな事で怒るなって言う旦那。
誰のせいだと思ってる?
同居したらどんな生活になるか想像してないでしょ?
理由があっての同居だから断れず、文句を言わない私。

助けてほしくて、最近はお腹の子だけが助かる死に方を探してしまう。

息子にも、お腹の子にも申し訳なくて、こんなお母さんでごめんねって、毎日泣きそうになる。
実家も頼れる所ではないし、上の子の学校とか考えたら一人でも一緒でも出られない。
居ない間に家を自由にされるのも嫌だ。

我儘だってわかってる、それなら我慢しろと思う。
でも、やっぱり辛い。

支離滅裂ですみません。
吐き出させてもらいました…。

コメント

deleted user

とても辛いのはわかりますが、気持ちは旦那さんに言わないとわからないですよ!

文句を言わない私。
とありますが、文句を言わないと男ってわからないです!!!

黙ってるのに理解はされません😭!

頑張って気持ちを伝えましょう( ; ; )

まおさんの気持ちが軽くなれるように応援してます( ; ; )

  • まお

    まお

    コメント有難うございます!
    あまりにも主人が考えなしだったので、意を決して話し合いと言いますか私の気持ちを伝えました。
    せめて産後落ち着いてからならまだしも今は厳しい、産前産後はどうするつもりか、義理祖母がご飯を作れないならば私しかご飯作れない(旦那は全く出来ない)のにどうするのか、と。

    義理祖母の体調を考えると我が家に来るのが一番良い (と義理家は全員思っている) ので、断れないのも事実…。

    結局、義母との話し合い(と言う名の、助けてくれる?と断れない頼み方)で、義母が仕事終わりなどにフォローに来てくれる話で終わりました。
    解決した様に思えないのは私だけなんでしょう…。

    読んでもらい、コメントを頂けて少し落ち着きました☺️
    応援有難うございます✨

    • 5月1日
なめこ

同居になるんですよね?
私も今、同居です😭
1ヶ月前から同居してます。その前までは私の実家で同居してました。私も出ていかなきゃいけなくなりました。
ただ、旦那が家を建てるし、家が建つまでの我慢で同居したのですが、なぜか新居も同居でした😭
二世帯じゃなく、同居。あれほど嫌って言ったのに😭😭
そして、私も、テリトリーに入ってこられるの苦手です。
まおさんと一緒で、自覚はあります。
でも、嫌なものは嫌なのです。
なのに、義母から「洗濯一緒にしよう」とか、義父から「なめこが嫌じゃなかったら洗濯一緒にせんと、水道代がバカにならんぞ」といわれました。
洗濯ぐらいで水道代がそんなにかわるか??
なぜ、他人の下着と一緒に洗われなきゃいけないんだよ!
てか、洗濯の仕方が違うから無理!!
タオルと下着一緒に洗うなんていや!!!
そのタオルで顔拭いたり、手を拭いたりなんて嫌!!!
そして、私は私のシャンプーやボディーソープがあります。
私は肌が弱くて自分にあったやつじゃないと肌がダメになります。
なのに「風呂場にシャンプーとかいっぱいあるの嫌いだからなめこに合わせるよ」と😭😭😭
別でいいし!!!!
どちらかに合わせるなんて気を使うし、疲れる。そんな思いしたくない。
よかれとおもって言ってくるんだけど、ありがた迷惑。
今のオアシスは娘だけです😊
娘の笑顔がなによりのオアシス😊
まおさんも死のうとか考えないでください。
子供の笑顔を考えましょう😊

  • まお

    まお

    コメント有難うございます!
    私のイライラが息子に伝染してしまっているので、息子が笑顔になれる様にしたいです!!

    なめこさんも同居なんですね😣
    本当にお疲れ様です😭
    しかもお姑さん、お舅さんと一緒!
    気を使わなくて良いからねと言われても、気になる事は気になるし義理家の前でゴロゴロ出来ないし、我が家なのに落ち着けないの辛いですよね…。
    触らないで、勝手に変えないで! とかありますもんね。

    ウチは義母とは別居、来るのは義理祖母のみなのですが、むしろ義母と同居だったら良かったのにと思ってます。

    お互い子どもの笑顔の為に、頑張りましょう!
    無理のないよう、程々でね😜

    • 5月1日
まお

読んで頂きコメントまで有難うございました。

義理祖母の部屋を用意し、家具の搬入を主人としていたらお腹が張り痛くなり、頭痛までしてきました💦

明日まで引っ張るようなら病院へ行ってこようかと考えています。
明日は義理祖母入居で足りない物など買い出しあるんだけど…。
主人に付き添ってもらえるといいなぁ。

逃げられない事なので、自分の中で上手く折り合いをつけて頑張ろうと思います。
また辛くなったら書き込ませてもらいます(笑

ぺっちゃん89

なぜ義理父母ではなく祖父母?
義理両親何してんですか。
自分の息子に任せて。

楽したらいいよとかじゃなくて
あんたらが何とかするのが普通じゃないですかね??

先に死ぬ義理祖父母の体調より
これから生まれてくる
子供やその家族の幸せを優先するのが
一番でしょ。
義理両親の家が環境面悪いなら
改善すればいい話。

料理も出来ない旦那さんが
勝手に決めてくるのも
本当におかしい。

でももう勝手に話進んでしまってるんですよね…

最初に旦那様に
こうやってほしいという事を伝えて
ルール化して
祖父母さんに言って貰えませんか?
それを破るようなら
こちらも面倒見れないから
義理両親に頼ってくれと。


料理だってしんどかったら
旦那様に
あんたが勝手に決めたんだからと
かってくるなりさせて
面倒みさせればいいですよ。
本当頑張り過ぎないで。

  • まお

    まお

    コメント有難うございます!
    主人も義妹も、苦労してきた義母を楽させたくて無理させたくなくないんです。
    我家の前は義母と暮らしていましたが、理由があり今回の話が出ました。
    その気持ちは分かるのですが、伯父…義理祖母の息子もいるのに? と疑問が。
    多分仕事などの時間もあり任せられないとかなんだと思います。

    主人も、来る前の準備段階で既にげんなりしておりました。
    来てからは更に…。
    出掛けている時はお腹が張っても休めばすぐ落ち着くのに、帰宅すると薬を飲んでも中々落ち着かない私の姿を見てちょっと思う所もあるようです。

    触られるのが嫌なので、先にやるようにした方が精神衛生上良いと思いやっているのに、出掛けてる間に掃除した所を勝手にまた掃除されるとか…。

    やってもらえてラッキー! とか思えればいいのでしょうけど。
    気にしない事に慣れたいです…。

    • 5月4日