
保育園では行儀よく食べるが、家では悪い態度。食事を取り上げて終了させる。皆さんはどうしてますか?
保育園で食べるようになってから、自宅での食べ方が最近雑で行儀悪くなりました...(そんな気がする)
家では汚されたくないので、手で食べれる物プラスご飯とかは私が口に運んであげてます。
ただ口から出してふざけたり、グチャグチャして進みが悪くて、こっちもイラつくので、イスから立ってふざけ始めたり、グチャグチャし始めたらそんなことしてまで食べなくて良いので、お食事取り上げて終了させます。
取り上げた瞬間は「あー!」って泣きますが、まぁスグ切り替わります。
皆さん食事中行儀のしつけ、どうしてますか?
保育園では完食してますが、先生達が床掃除したりする姿見てるので、戦場でしょうね(笑)
保育園では良いが家ではやめてくれって感じですw
- 亀ママ(7歳)

SAKURA
食事は徐々に自分で食べさせるようにしていきました。
最初はスプーン、フォーク下手で散らかりますが。。仕方ないって諦めてます😂💦😭

ちゅる(29)
一歳3ヶ月くらいだと、
まだまだぐちゃぐちゃして
食べる時期かなと😅
綺麗に食べなさいって言う方が難しいので、
私は、椅子の下にレジャーシートとかゴミ袋敷いて好きに食べさせてましたよ(^^)
あとは、3回までは優しく注意して、
(ご飯中は座って食べてね、上手に食べれるところ見せて!、お椅子に座れるかなー?など)3回以上は、遊ぶならご飯おしまいにしようね、と言ってその後もするなら終わりにします。

take1322
たまたまそんな時期が重なったのかなぁって気もします🤔
うちも1歳頃からぐちゃぐちゃしたり、ポイポイ食べ物投げたり、テーブルにこぼしたものを手で伸ばして遊んだり、ほんっとにイラつきますよね笑
うちの子の場合ですが、保育園でお行儀よく食べるそうです。
保育園でキチンと出来る分、家では自由にしたいのかなって先生に言われました😑←そう言われてもって感じですが笑
すごくお腹空いてる時は上手に食べて完食しますが、2歳過ぎた今でもご飯の気分じゃない時は遊んでます。。
毎日毎食戦いです。
もう最近怒る気力もありません笑
お互い頑張りましょうね!

みー。
保育園ではご飯とかも自分で食べられるように手掴みさせてると思いますよ🤔
うちも保育園行きはじめてから汁物も自分で飲みたがったりします!
私も汚くなるの嫌ですが練習しないといつまでも
こちらの負担も減らないので盛大にやらせてます!笑
お行儀に関しては悪くなったと感じます😭
今までイスの上に立っても注意すれば座っていたのに
急にテーブルに乗ったり注意も聞かなくなったり、、
たぶん保育園のお友達の真似かなと😩
言い続けたりご飯下げたりするとまたきちんと座るようになりました!
ずっとではないですけどね🤦♀️

もも
今は、手づかみ食べさせてますが(固形のもの)ぐっちゃぐちゃになります🤣
でもそれも成長の一歩だと思い、泣きたい気持ちを抑え毎回掃除してます( 笑 )( 笑 )
うちの子も立ち始めたりします!
1歳3ヶ月さんがどれぐらいなのかはわかりませんが、うちの子はまだダメと言ってもあまり理解はしてないので『ちゃんして!(座って!)』と椅子をトントン叩くのを毎回繰り返してたらいつのまにか通じるようになってました( 笑 )

佐藤
1歳の子で綺麗にごはんを食べられる子ってだいぶ少ないと思いますよ💦
2歳過ぎるまでは、食事中はごはんが飛ぶので床にレジャーシート引いてました。
保育園は関係ないかと思います😅
コメント