※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✦Y_Jes✦
子育て・グッズ

生後40日の娘を育てる新米母です。家事や授乳で大変で、一人で抱え込んでいます。同じ経験をした方と話したいです。

教えてください!

生後40日の娘の新米母です。
訳あって実母の手助けがなくなってしまい😭
主人の帰りが日付を超えて終電の時も多々で
ほぼワンオペです。

●ご自身のお風呂どうされてますか?
途中で泣いてしまったらと気が気でなく、主人や母の居る日、居る時間となると限られてしまって…
主人も土日休みではなく、今職場に人手が足りずお休みも週に1度になってます。


●どうしてもしなきゃならない家事のタイミングで布団に寝かせても泣いてしまうときは、抱っこ紐してしまうんですが(おんぶはまだしてません)、致し方ないもんですかね?
なんなら抱っこ紐すると寝るので、ソファに座って私も寝てしまいたいくらいのときあります…。


●母乳とミルクの混合なんですが、母乳を飲むとき主に夕方になってくるとあまりごくごく音がしなくなってきます。飲めてないんでしょうか。
音がしない授乳の時間は乳首を咥えながら泣きそうになったり、結構な力で首を横に振ったり乳首を伸ばしたりしながら怒ったような『うーん!』みたいな唸り声を出します。
午前中やお昼頃の授乳の時よりミルクも飲みきる量が少し増えます。


同じようなことがあった方、月齢の近い方、
お話しできたら嬉しいです😭

コメント

ママリ

●お風呂は息子を寝かしつけた後か、日中お昼とか機嫌がいい時にさーっと入ってました💦

●抱っこ紐してました!新生児から使える抱っこ紐です😊
抱っこ紐したまま昼寝してましたよ😊

●夕方は母乳の出が悪くなりますよ💦
なので私は夕方から夜間はミルクあげてました!

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦


    早速ありがとうございます!
    ●寝かしつけたあとということは、離れてお風呂ってことですよね?💦
    出てきたら泣いてたりしませんか?😵

    ●抱っこ紐したままだとソファや座椅子とかですかね?

    ●ミルクのみですか?
    質問ばかりすみません💦

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    まだ沐浴してた時、寝かしつけた後の時は離れてお風呂でした!
    寝てすぐなので泣きはしませんでした😊
    1ヶ月半で沐浴は卒業して、息子と2人でお風呂に入りました😊

    抱っこ紐したままソファにもたれかかって寝てました💦
    あとはハイローチェアで寝かせたりしてました💦

    はい!夕方から夜間はミルクのみにしてました!
    朝になったらまた母乳あげて…ってやってました!

    • 4月30日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦


    泣かないなんて親御さん想いな息子さんですね😭出来るか不安です💦

    どのくらい睡眠取れました?
    うちの娘の場合抱っこ紐してる限り寝てしまうので、どのくらいの時間なら抱っこ紐大丈夫なのかなあと💦

    その方法身体も楽ですね!
    ちょっと実践します!朝までにおっぱい張ったら搾乳とかしましたか?

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこ紐したまま、2・3時間くらいは私もソファでもたれかかって昼寝してました💦
    赤ちゃんはお母さんとくっついてる方が安心するし、ずーっと一日中抱っこ紐してるわけではないので、大丈夫ですよ!
    息子は健康に育ってます😂

    張ったら夜中に搾乳してました!
    か、夜中張って痛い時はミルクの前に少し吸わせてからミルクあげてました!
    ずーっと母乳だと身体辛いですよね😭
    足りてなくて泣かれると申し訳なくなりますし💦

    • 4月30日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦


    抱っこ紐から下ろしたときの子どもの抱っこ紐の中の体勢を見たときに、ちょっとしんどかったり疲れたりしてるのかなあと思ってしまって、ほんとは抱っこ紐で寝られたら楽なのに出来ず、でも眠いしで悩んでました💦
    大丈夫なら私もちょっと楽になりそうです😭

    何より泣かれるのもごめんってなりますが、離れた部屋で寝ている主人をなるべく起こしたくなくてひやひやもしてしまってプレッシャーに💦
    主人は起きちゃっても大丈夫って言ってくれてますが、仕事忙しいからなるべく休んでほしくて私まで泣きたくなってしまうんです💦
    だから真っ先にミルクと割り切ったらそれもなくなるかもしれません。

    • 4月30日
怪獣あんこら

お風呂は寝ている間、時短でシャワーを浴びる、最悪洗面台で頭だけ洗う!

私も新生から使える抱っこ紐使って幼稚園の送り迎えしてますよ!☺️小学生は一人で行かせてますが💦

私も混合で今回育ててます。母乳足りない時はミルク足して自分の睡眠時間を確保してます。寝ないと母乳出なくなりますよ😭💡

里帰りもしてない様なのでので無理せずに、楽しないと潰れますよ❗
人は人は自分は自分比べちゃダメですよ💡

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦


    洗髪シャワーがない洗面であることを後悔してます😭時短シャワーですね!

    寝ないと出なくなるんですか!ご飯食べないと、とは聞いたことありましたがお昼寝とかも大事ってことですかね?😵日中なかなか寝ないので朝起きたら夜寝てくれるまで起きっぱなしもざらなんです😭

    はい、里帰りも出来ませんでした…。
    というかこんなにしんどいと思わず里帰りするつもりがなかったんです。
    今は自分にとっては楽だとしたもこの子にとって良いことなのか…?という疑問も浮かんでしまって💦

    • 4月30日
  • 怪獣あんこら

    怪獣あんこら

    お母さんが倒れてしまったらもともこうもないですよ☺️完璧にこなす必要教科書通りにしなくていいんでよ☀️
    緩く頑張りましょ❗

    長女の時は泣きっぱなしで大変でした💦その子によって寝る子寝ない子ってあるので…。
    三人目ですが年々体力衰えるし、赤ちゃん返りの相手でしんどいし😨うちもワンオペなので痛いほどわかりますよ!

    • 4月30日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    どうしても寝たらご飯が1食朝昼兼みたいな感じになっちゃって3食って厳しいです💦
    時間がないなあと。
    作るものとは分かりながら痛感します。

    最近主人が仕事に行った瞬間私の涙腺が…🌦️
    子どものミルクの適量もいまいち足りてるのか不安、さっきなんて朝もおっぱい咥えながら唸ってて寝たはずなのに今日は朝もだめなのかなあ、と。
    難しいです。

    • 5月1日
  • 怪獣あんこら

    怪獣あんこら

    私はお握りを抱っこ紐しながら何個か食べます☺️米食べてれば大丈夫!!
    赤ちゃん便秘だったり、げっぷしてなかったりすると唸ったりしますよね😩
    私も昨日は全然寝てくれなかったので何でだ?🤔寒いのかな?って朝方ストーブ着けました💡うちの子もだんだんミルク飲まなくなってきたし、三人目でも試行錯誤です👶

    • 5月1日
  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    お米は常に炊くようにしてます!
    これから子どものミルクが終わって落ち着いたのでご飯食べて、ちょっと日が射してるうちに外に出てミルクのストック買いがてらちょっとだけお散歩したいなあと。

    ミルク飲んでちょっとしたら抱っこでうとうとしてくれてるってことは、とりあえず足りてるのかなあ…?😵
    午後にはうんち出るので便秘ってことはないかなあと思うんですが、ミルク飲んだあとゲップ出なくて手足バタつかせて泣きそうにします!
    でもおっぱい咥えながら唸るのとちょっと違う感じなんです。

    • 5月1日
むー

私も1ヶ月半で里帰り終了してその日から平日はほぼワンオペです!
ご主人もお仕事お忙しそうでとても大変ですね😢

今はまだ沐浴ですか?
私は1ヶ月検診終わってからは赤ちゃんと一緒に入っていて、赤ちゃんは洗面所でバウンサーに寝かせて待ってもらっています!
多少泣くこともありますが、お風呂の扉のすぐのところにいるのでこちらも気にしながら入れます😊

私は家の中ではあまり抱っこ紐は使ってません💦
全ての家事なるべく早め早めに片付けて余裕をもってやるようにしています😂
うちの子はもう1人遊びがかなりできるのですが、40日だとすぐに泣いてしまいますよね😵

夕方の母乳はちょっとわかりませんが、母乳にもよく出る時間とそうでない時間があるらしいですもんね…
また夕方はどの赤ちゃんもわりと不機嫌になりやすいです😂

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    ありがとうございます!

    まだ沐浴です💦
    一緒に入るのまだ不安で…でもそんなこと言ってたらなかなか入る時間がなくて😭待っててもらうときはお洋服着たままですか?

    やっぱり抱っこ紐ってまだ負担になっちゃうんですかね…💦
    さあ家事しとこうっていう時大抵泣いちゃうのと、割りと抱っこしてないと泣くタイプのようであまり手が離れません💦

    でなさそうな時間ってやっぱり聞きますよね…ミルクだけにするのも少し気が引けてしまうのですが、乳首が心配になるくらいの力なのでどうしようかと(((((゜゜;)

    • 4月30日
  • むー

    むー


    一緒に入るの緊張しますよね!
    赤ちゃんは赤ちゃんで沐浴で入って、自分がお風呂入るとき洗面所まで連れて行くのはダメですかね?
    バウンサーなどあれば☺️

    やろうとすると泣く!わかります!笑
    抱っこ紐は短時間なら大丈夫だと思います!
    かがんだ時に上から抜けないようにするのと料理中の火傷だけくれぐれも気をつけて下さいね😊💕

    まだ1ヶ月くらいなので、夕方もなるべくおっぱい を吸わせることはしたほうがいいと思います!
    引っ張られたり無理そうな感じであればさっさとミルクあげたらいいと思いますよ😘

    • 4月30日
  • むー

    むー

    すいません抜けていました💦
    まっててもらうときは服着たままです!
    冬はその上にバスタオル2枚くらいかけてました😅

    • 4月30日
みー

お風呂は夕方、なるべく機嫌が良いタイミングで一緒に入ってます。
自分が先に入って脱衣所で待たせてて、体とかパパッと洗ってから入れてます!大変です😅
自分の事なんか適当すぎて、洗えてるのか洗えてないのかギリギリなところです(笑)

抱っこ紐してましたー!
可哀想かなとも思いましたが、どうしても家事をしなきゃいけない時はやっぱり頼っちゃいますね。なるべく長時間はしないよう心がけてます。

私も混合です。夕方は母乳量少ないって聞きますね。唸ったら、早めに切り上げてミルク多めにあげちゃってます

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦


    大変ですよね💦なかなか一緒に入るのも脱衣室で待たせるのも不安で踏み出せずにいます😭

    こまこさんはどのくらいの時間までなら抱っこ紐されてました?

    やっぱり唸りますか!同じ方居て安心です😍

    • 4月30日
  • みー

    みー


    お風呂、一度ご主人いる日にやってみたらどうですかね?☺️案外うまくいくかも!
    確かにタイミング悪いと、脱衣所でギャン泣きされます😂ごめんね〜〜と思いますけど、娘は入ってる間は泣かないので助かります🙌私は沐浴より洗ったりするの楽でした!

    1時間くらいですかね〜〜
    洗濯するときとか、台所仕事する時とか、お昼ご飯ゆっくり食べたい時とか!
    私の用事が終わって娘も寝ちゃってたら、ゆっくり慎重に抱っこ紐から出してます🙌

    めちゃくちゃ唸りますよ(笑)
    真剣に飲みなさいっ!って思うけど、多分出てないから怒ってるのかなって😂

    • 4月30日
つっつん

夫が夜勤のある仕事なので、2日に一回は一人で丸一日見てます!

●自分のお風呂
脱衣所にからっぽのベビーパスを置き、服を着たままの娘をバスタオルに包んで、浴室の扉を半開きにしたままお風呂はいってました!めっちゃ寒かったです!笑 自分が終わってから娘を湯船に入れ、膝の上で体を洗って終わりです。
●抱っこでの家事
仕方ないし私もそうしてました!子供が嫌がっていないならむしろ効率良いのでは?😂
●夕方の母乳量
私もそんな感じだったので、足りなくなったらミルクあげてました!あと明け方めっちゃおっぱい張って娘も飲みきれてないっぽかったので、朝イチ少し搾乳したものを取っておき、夕方に温めて飲ませたりしてました🍼

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦

    うちもベビーバスとバウンサーがあるのでやっぱり脱衣室に居てもらうのが良さそうですね!
    湯船は大人と同じってことですよね?

    母乳はもうあまりおっぱい張らないんですよね…ミルクとの割合が段々分からなくなってきました💦

    • 5月1日
ことママ

生後35日です!!
産後は自宅に実母が来てくれていてちょうど1か月で実母が実家に帰り、旦那は朝から22時くらいまで仕事なのでほぼワンオペです!
私も同じ悩みを抱えてました笑

●お風呂について
私は実母がいなくなってから、一緒に入るようにしました!
沐浴でもいいんですが、やはり私が入ってる時に何かあったら...と怖いので😥
バスチェアーなども買っていないので、今レンタルしているチャイルドシート兼チェア?を脱衣所に置きバスタオルを敷きその上に短肌着とオムツの状態にして、待っててもらいます!
その間に私は急いで全部洗って、赤ちゃんを迎い入れて一緒にお風呂に入る感じです(^^)
脱衣所で待ってくれてる間はギャン泣きしてますが、腹筋とか背筋が鍛えられるから良しとしてます笑

●抱っこ紐について
私もギャン泣きしてどうしようもない時は抱っこ紐しながらです!
家事が終わったらそのままソファに座って寝ます♪

●母乳について
夕方母乳減りますよね😥
飲みながら怒ったように唸られます😭
母乳の出が良くなるようにと、たんぽぽコーヒーというのをお湯と豆乳で割って飲んでます!
心なしかちょっとずつ増えてきたような...

同じ悩みを持たれてる方がいて良かったです😭
頑張りましょうね!!

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦


    脱衣室で待ってる時やはり泣きますよね。もう仕方ないですよね、泣かないなんてことないだろうし割り切らないと進まないですね。

    今日は朝もおっぱい咥えながら泣きそうになったり唸ってて、最近は張らないんですよね。たんぽぽコーヒー聞いたことあります!私も飲んで見ようかなあ。分泌はされてるし自分の手でしぼってみるとじわーっとは出てくるんですよ。

    • 5月1日
movieholic

こんにちは!
私は退院後からワンオペです。
2人目なので余裕ですが、1人目の時も退院2週間後から3ヶ月の間も主人が出張に行き、誰も手伝いをお願いしませんでした。

そんな私が乗り越えた方法は…

●ワンオペ時のお風呂
私は首が座るまではベビーバス+シャワーのみを使っていました。
その方が楽でした。
離れると察知して泣かれるので、バスタブの蓋の上にバスタオルを敷き、その上にバスタオルを巻いたオムツ姿の赤ちゃんを寝かせて、5分で自分のシャワーを済ませ、その後に赤ちゃんの沐浴。

あとは、お風呂内で赤ちゃんに乳液を塗ってオムツを履かせ、自分の髪の毛だけタオルで巻き、バスローブを羽織ってバスルームから出ていました🤗

慌ただしいですが、機嫌の良いタイミングを見計らうようにすれば泣かれることは少ないです😊

●抱っこ紐について
新生児が利用できるものを使用していました。
赤ちゃんが泣いても、様子を見ながら放置していても大丈夫です!
顔を真っ赤にしてギャン泣きとなると話は別ですが…
「はいはい、ママはここにいますよー」など声かけをして、少し泣かせています。
これは、助産師さんや産科の看護師さんからのアドバイスでした😊

●母乳の出方について
他の方も書いていらっしゃいますが、夜は私も出にくかったので、おっぱいを吸わせつつも、ほぼミルクで過ごしていました🍼
おかげで、夜は5時間くらいまとまって寝てくれます💤


参考になれば幸いです♥️

ワンオペは大変なこともありますが、私は非常に気楽でした。
子供嫌いのはずだったのに、自分の赤ちゃんは可愛くて、赤ちゃんを独占出来るのも嬉しかったです。

初めての育児は手探りの毎日ですが、今の可愛い時期をたくさん楽しみましょうね💕

  • ✦Y_Jes✦

    ✦Y_Jes✦


    5分で自分のシャワーすごいです!
    髪ショートですが5分までは時短出来ないかもしれないけど今日明日あたりトライしてみたいと思ってます。

    夜中娘が起きない限り寝ること優先に最近してしまってあまりおっぱい吸わせてないからなのか、今日は朝も咥えながら泣きそうになったり唸ってました💦どんどんミルクの割合増えますね🤔

    • 5月1日
ちー

私はシャワーだけにしてました、リビングがお風呂の近くだったので寝かしつけてダッシュで全身洗って出ました。
家事はしょうがない時は新生児でも使える抱っこ紐があったのでそれ使ってやってました。
寝たりもOKだと思います。
あと横抱きにしてその下にクッション挟めば寝てもいいと保健師さんには言われました。
母乳は搾乳してあげているのでなんとも言えないですごめんなさい💦💦

ゆいにゃん

●一緒にお風呂入ってます。脱衣所に授乳クッションに挟んで?寝かせて?ます。寝てるときに脱衣所に連れていくんですが7割泣かれます😅笑 ふぇーって泣くのはほっといて(シャワーの音で聞こえなかったりします笑)、ギャン泣きになってしまって泣き止まなそうだったらシャンプーは諦めて体だけとかにしてます。

●抱っこ紐全然良いと思います(^^)

●うちの娘、そういううーん!って言って、首ブンブンするときゲップが結構出るので苦しいのかなと思ってます。一回ゲップさせてから飲ませるとまた普通に飲んだりしますが、うちは完ミなのでまだ理由違いますかね😅

なぱん

同じくらいの男の子がいますが、うちは上の子がいるので、お風呂は上の子と一緒に先にはいって、脱衣場にハイローチェアでお風呂入れるように順次して寝かせてます。泣いてても上の子とお風呂が優先なので泣いてもらってます😅私と上の子を洗い終わったら一緒にお風呂して、湯船に浸かってお風呂終わりです。タオルにくるんでハイローに寝かせて、着替えたら、着替えさせる感じにしてます。
沐浴より一緒に入ったほうが楽です☺️

家事も同じく、ずーっと抱っこしてるとこちらが体ボロボロになるので、(上の子の時にずーっと抱っこで、死にました😅) ある程度は泣いてても死なないので泣かせたままやってます。

抱っこしたまま寝てる事はほとんど💦上幼稚園で日中いないときは一緒に気絶してます(。-ω-)zzz

私も夕方からミルク足しますよ~☺️夕方は特に出が悪くなるので・・・。上の子の時も母乳が安定してきたのって2ヶ月位だった気がします。
お昼過ぎくらいから、なるべく多めに水分とったりするようにはしてますが、未だに安定せず😅気長に安定するまでミルク足しつつやっていこうと思います💦💦

あちゃん

退院して1人でこなしてます!

お風呂は旦那が帰ってきてから
さっさと入ってます
沐浴はシンク用を使ってます。

家事は洗濯物は予約して朝から回して
洗い物は旦那帰ってきてから
晩御飯は泣いてる時は抱っこ紐使用して
揚げ物はしない包丁使わない物をぱぱっと用意してます。

混合ですが
夕方からはミルクのみにしてます😂

sue

●お風呂は1ヶ月半まで沐浴してましたが一緒に入る方が楽でした!授乳30分後くらいは機嫌良くないですが?機嫌いいうちに自分のお風呂ちゃちゃちゃと済まして一緒に入りバスタオルで拭いたあとそのまま包んでおいて自分を拭きます!自分の洗い含んでも全部で20分もかからないですし、泣いたら仕方ないなぁと思ってます😂
●1ヶ月ちょっとくらいからコニーの抱っこ紐使ってました!新生児から使えるやつです!抱っこ紐長々とは使いませんが外出る時とか寝ててほしいときは使ってます!
●私も混合です!最近哺乳瓶拒否始まりました😂私も加えられたままブンブンやられます!私もいまだに理由わかりませんが、唸る時はげっぷ出したい時が多いです😂

いまだに毎日手探りですがどうにかです😂一緒に頑張りましょう☺️✨

✦Y_Jes✦


皆さんたくさんお話しありがとうございます!
今日お風呂トライしてみました!
娘は沐浴のままですが…
先にバウンサーの上に着替えとおむつセットして脱衣室へ準備して、自分のお風呂入れる格好をして娘をベビーベッドでおむつ1枚だけにしてバスタオルでくるんでお風呂場のベビーバスへ…!
自分先に洗ってみて意外とどーにかなるもんだ!ってなりました。
洗ってる間何回か泣かれそうになりましたが、話し掛けながらだとシャワーが物珍しいのかどうにか泣かれず娘の沐浴の番を迎えられました😍

やってみる勇気が出て自分のことが1つ出来るようにもなり、ちょっとほっとしてます。人が自分しか居ないと不安でなかなかやってみよう!っとなれず…みなさんほんっとーにありがとうございます!