
36週2日、切迫早産で入院中。37週まで点滴続行。点滴止めると張り返りや陣痛のリスク。上の子と過ごしたい。出産までの経験を聞きたい。
36週2日、第二子妊娠中、切迫早産で28週から自宅安静、33週から入院しています。
生産期までもうすこし!と思いつつも36週に入り、お腹が張ることが増え、現在ウテメリン 点滴3A22です
おそらく、37週0日まで点滴継続になりそうと昨日助産師さんに言われました。
生産期ギリギリまで点滴継続で、点滴をやめると張り返しはどうなんでしょうか?そのまま陣痛に繋がってしまうことか多いのでしょか?
上の子を1カ月実家に預けているので、出来れば退院して、予定日くらいまで上の子と過ごしたい!と言うのが希望です、、、
切迫早産で入院していた方はどれくらいで出産しましたか??この1週間頑張る勇気を下さい、、、お願いします
- えりりりり(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

☆a☆
ほんと、人によりますね!
私の場合は2人目の時に切迫早産で入院、35週6日で点滴一気に抜いて退院。
張り返しひどく、次の日の夜に出産になってしまいました😓
徐々に点滴を減らしていく方法を提示されなかったので、よっぽど大丈夫だろうとドクターの判断だったんだと思いますが。。出産後、赤ちゃんの呼吸が安定せず、NICUのある病院に搬送されて3週間ほど入院になってしまいました。

☺︎☺︎ちゃん
もう少しで会えますね☺︎
産婦人科勤務経験ありです。
37週になると臨月ではなく、生産期に入りますから、持続点滴終了と共に張り止めの内服もしないと思います(張っても大丈夫、出産出来る周期になるので)。
点滴抜いてすぐ陣痛となったケースは私は見たことがありません。
ですが、張りは当然出てくると思います。
経産婦さんなので助産師さんや、医師からも早いよーとは聞いてるかと思います。
こればっかりはいつ陣痛が来るかわからないですもんね💦
ベビーちゃんが早く会いたがっていたら早いかもですね☺︎
私の場合は上の子は26週くらいから入院、持続点滴でした。34週で出産です💦
点滴は30週で持続点滴から内服に切り替えています。
(点滴の方が張りを抑えられます)
産院がご実家と近くですぐに病院に行ける距離でしたらゆっくりご実家で過ごせると思いますよ☺︎
上のお子さんと過ごしてあげたいですよね☺︎
私は現在また切迫です💦
シロッカー術などで寂しい思いさせています...
-
えりりりり
ありがとうございます♡
昨日13:00に点滴減量(3A22→2A25)になりました。36週4日です
17:00まではなんとも無かったのですが、12時間ほど張り返しが強く、体がしんどい感じでした。いまやっと楽になりましたー。まだ抜いた訳では無いのに、張り返しが強く驚いています。
また今日1Aに下がる予定です。また張り返しが来るのかとちょっと怯えてます、、、
でもそのまま陣痛に至る人はあまりいないのですね!陣痛は赤ちゃんからのホルモンだと言いますもんねーもう少しゆっくりお腹にいて欲しいなぁと思いますが、赤ちゃん次第なのですね!
それを聞き、希望を持てました!!
そうなんですねーー(◞‸◟ㆀ)上の子おいての入院はほんとに寂しいし申し訳ないし、、、と思ってしまいますよね。でも、お腹の子を守るため!ですもんね!お互い入院生活、二人育児頑張りましょうね!!- 5月3日

はるかま
私も1人目の時に2ヶ月ほど入院していて一旦帰りたかったですが36w6dの夜22時に点滴を外して次の日のお昼に産まれました😂
点滴もちょうどそのくらいだったと思います!😖💦
-
えりりりり
ありがとうございます
2カ月も入院したんですね^^;大変、、、私1ヵ月でもう限界です、、、
とりあえず1日は耐えましたが、今また下がったので午後は張り返しに苦しめられそうです、、、- 5月3日
えりりりり
ありがとうございます!
早めに点滴抜いたんですね!それも一気に。頸管長、張り、赤ちゃんの成長全ていい感じだったということですよね!きっと。私は最後の診察で頸管長13ミリ、赤ちゃんは34週で2500すでにあります。先生によって全く見解が違うと言いますもんね。ちなみに私の先生は慎重派らしいです噂ですが
搬送、そして入院、本当にお疲れ様でした。でも赤ちゃん、お母さん共に元気に退院出来て、何よりです!私も今張ってるので、きっと張り返しが強いだろうなーとは覚悟してます、、、