

退会ユーザー
いきなり止めるのは無理です。
なので例えば今まで1日8回3時間毎に飲ませていたならまず1日6回4時間毎、1日4回、6時間毎、1日3回8時間毎、1日2回12時間毎、という感じで搾乳するにしても搾乳の回数を徐々に減らしていき、1日1回も搾乳しなくても痛みが出ない程度に母乳の量が減ったら3日程搾乳しないでおきます。
3日以上全く搾らず、飲まさずにいるとおっぱいの中にある母乳がだんだん古くなり塩分の濃度が高くなってきて、赤ちゃんがもう母乳を必要としてない、と身体が判断して母乳を作るのをやめるそうです。
そして3日以上経ったら最後におっぱいの中に溜まっている母乳を搾乳して出したら断乳完了です🙌
1か月完母でいたのなら今、たくさん母乳が作られているので2〜3週間くらいはかけて徐々に減らさないと乳腺炎になりますよ😭
作られる母乳が減るようにアイスノンなどでがっつりおっぱいを冷やしながら進めていくのがオススメです。

退会ユーザー
赤ちゃんに吸われるか夜になるとたくさん母乳作られるので、まず夜だけミルクに切り替えて昼間の授乳回数を徐々に減らしていくやり方で母乳出なくなりました( ¨̮ )
張った時は胸が楽になるぐらいに軽くお風呂の時に絞ってました!
コメント