
節約する為に洗濯に残り湯を使おうか悩んでます😂🙌🏻でもあれって本当に節…
節約する為に洗濯に残り湯を使おうか悩んでます😂🙌🏻
でもあれって本当に節約になるのでしょうか?🤔
主人と息子しか浸かってないお湯がずっと勿体ないなーと思っています(笑)
ちなみにどの順番で洗濯をはじめたらいいのでしょうか?💦
①洗濯機に残り湯を入れて洗剤を投入
②洗濯物を入れる
③標準モードで洗濯start
であってますか?🥺💦
あとそのまま置いておけば
勝手にすすぎの時綺麗な水ではじめてくれますか?
洗濯に残り湯賛成派の方のみ回答お願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- N(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

さみー
うちは入浴剤いれちゃうので、残り湯は使えないですが、最初の洗いの時だけ残り湯を使うので、排水されたら、いつも通り蛇口につないでるホースから給水されますよ!

ヤンヤンつけぼー
私は残り湯使ってますよ☺️節約の面で考えればそこまで水道代は大きく変わってないと思いますけど…体洗ってからお風呂に入るので、水が勿体無いなと思って使ってます。
お使いの洗濯機には残り湯を使うモードがありませんか?
残り湯を吸い上げる用のホースを湯船に入れて、あとは洗濯機の電源をオンにしたら残り湯は洗い1回目だけ使う、洗い2回目まて使う、すすぎ1回目まで使う、のように選べて、あとは洗濯機が勝手にやってくれてます。
もし残り湯を使うモードが無くても、先に洗濯物を全部入れてから電源をオン、洗剤の計量→洗剤を投入してから残り湯を入れたら大丈夫だと思います。じゃないと洗濯物の量が計れないので…
-
N
同じく2人とも体洗ってから入ってるので勿体ないなぁって感じです😭
再確認したのですがうちのは残り湯を使うモードないみたいです😢
なのでその順番でやってみたいと思います!
詳しくありがとうございます( ◜ω◝ )♡♡- 4月29日

退会ユーザー
洗濯機に残り湯を汲み取るホースは付けること出来ないですか?うちは汲み取りホースがあるのでそれでやってます!
洗濯機に残り湯(洗い・すすぎ)ボタンがあって、すすぎは綺麗な水でやりたいから洗いだけにしてます。夫の作業着だけは どっちみち汚いので洗いもすすぎも残り湯使ってます!
洗いもすすぎも残り湯を使うと160リットル入れているお風呂が半分以下になるので、残り湯を使わず洗濯するとそれだけの水道代がプラスされるのか…( ゚Д゚)と思うとちょっとゾッとします(笑)

Yにゃん
地域にもよるかと思いますが、北海道の旭川在住で、上下水道、2ヶ月で4800円くらいです😊
お風呂の残り湯を洗濯に使う前は6千円超えてたので、1200円程安くなりました✨
うちはホースで残り湯を使ってなくてバケツで洗濯機に入れてます😅
なので始めの洗い一回だけ残り湯ですすぎなどは水道水です😊

退会ユーザー
実家でやってる順番ですが…
1.洗濯物を投入
2.標準モードでスタートして、必要な洗剤量を確認・投入
3.残り湯を入れる
でした!
残り湯を使用する場面の設定とかがなければ、すすぎは水道水でやってくれると思います!
N
ありがとうございます!( ◜ω◝ )♡♡