
タバコについてのご相談です。我が家3人家族、夫の姉3人家族と、義理父…
タバコについてのご相談です。
我が家3人家族、夫の姉3人家族と、義理父母でキャンプに行ったのですが、義理姉の夫がヘビースモーカーです。
我が家の1歳半の娘が、喘息っぽく、私自身もかなりの嫌煙家でタバコが苦手です。
キャンプの前日に、義理姉の夫と10年以上付き合いのある私の旦那に、娘の近くでタバコ吸っていたら、注意をして欲しいとお願いしたところ、自分でお願いすれば良いじゃん?と言い換えされました。
そこで、私は、結婚してから2,3回しか会った事が無く、あまり付き合いの無い人に注意は出来ないと言ったところ、更に、俺がいつもその場にいるとは限らないけど、いる時はねと言われ、しぶしぶ了承しました。
ですが、キャンプ当日、義理姉の夫が所構わずタバコを吸って居ても誰一人として注意せず、私は娘をとにかく遠ざける事に徹しました。
帰宅してから、やっぱり注意してくれなかったね、と私が言うと、無理じゃね?それに、俺元々キャンプ行きたくなかったし。と言われました。
次回このような事があったら、もちろん、私が直接タバコを娘の近くで吸わないようお願いするつもりなのですが、みなさんなら何とお願いしますか?
また、クソすぎる我が家の夫どうしましょう(T_T)
- lei*(7歳)
コメント

森の人
関係上言いにくいのに、旦那さん仲良いなら言ってよって感じですね…
しかも自分の娘が辛い思いするのに、意味わかりません😅
わたしの義兄もタバコ吸いますが、絶対吸えるところに行くし、子どもの前どころか、みんなの前や実家内でも吸わないです😯
旦那さんもそもそも行きたくなかったのなら、わたしなら今後断ります😥💦
理由聞かれたらタバコの事言うかなと思います。。

まま
どっちもどっちかなあと…
確かに注意してくれないのは頼りないと感じるかもしれませんが パパが注意できないことはママが注意するのも子供のためだと思います。
付き合いが長い短い関係なく 他人にはっきり言う人もいますし😅
それで文句を行ってくるような人なら
理解力・配慮に欠ける方と思うので
その時はわたしなら距離置きます。
-
lei*
ご返信ありがとうございます。
頼りないというか、かなり呆れました。私的には、義理父母が親戚一同仲良くなれるよう今回のキャンプを企画してくれたので、私もその思いを大切にしたいと思っていました。
それなのに、元々行きたくなかったとか…っていうか、論点はそこじゃないしという感じでかなり腹が立ちます。
2歳になれば喘息と診断されるかと思いますので、今後は、喘息だから近くで吸わないで欲しいとお願いします。- 4月29日
-
まま
男って責任転嫁したり言い訳ばっかりの人が多くて呆れますよね。そんなもんだと割り切ることが手っ取り早いかと。。
日を追う事に改善方向に変わっていくかもしれませんしママが率先して色々指示して パパがやってくれたことに対して褒めちぎってれば変わるパパさんも世の中に沢山います😂面倒臭いかもしれませんが!笑
旦那さんは娘さんのこと心配じゃないんでしょうかね?まだ興味が薄いのか気が小さいのか…
とりあえず子供の重要なことはパパとシェアして、パパが行動できなかった時にはママが行動した方が良いです!
私も昔 小児喘息でしたが肺の強化や改善するためにとスイミングを医者から進められた母が色々考えた上で3歳から私をスイミングへ通わせてました。
生まれてしばらくは父が親として自覚があまり無かったので母が指示して父が動いて これでもかってくらい褒め続けてたらやっと父も自発的に色々するようになったと言ってました😅
lei*さんとは事情異なりますが親として子供のために改善していける部分は改善していけるように行動!と親が動かないと子はどうしようもないですし
よく旦那さんと話し合ったほうか良いかもしれません😬
パパの教育も頑張ってください😩!!- 4月29日
-
lei*
普段から育児には協力的なのですが、相手がちょっとイカツイ感じで年上なので言いにくかったのかもしれません。
でも、私はもっと言いにくい事を察して欲しかったのですが、その優しさは無いようで…(T_T)
旦那も子供の時から喘息持ちなので、遺伝です。
みさんは、今は喘息良くなっているのでしょうか?娘もスイミングスクールに通わせたり、なんとか良くなるようにしていきたいな〜と思います。
いろいろとアドバイスありがとうございます!!- 4月29日

華
旦那さんも行きたくなかったとのことですし、次回から行かないでいいのではないですか?
相手に気をつけさせるくらいなら自ら避けた方が話は早いように思います。
-
lei*
私自身、いとことはかなり付き合いがあったので、娘にもそうしてあげたいな〜という思いと、義理父母が企画してくれたキャンプなので参加しました。
でも、次回からは参加するなら、自分で注意するか分煙がされていないような場には行かないようにしようかと思います。- 4月29日

なまはるまき
私だったら次回からお誘いを断ります。
「ウチの子、喘息なんですけど、お義姉さんにタバコ我慢して頂くのも申し訳無いので喘息治るまで辞退します。最近咳酷いですし。」とか言います。
-
lei*
コメントありがとうございます。
実は、集合してすぐに、喘息のようで咳がひどいと大人全員には伝えたのです。それで、少しでも配慮して貰えるかな〜と思ったのですが、甘かったです。
次回からは、不参加かはっきりと伝えようと思います!、- 4月29日
lei*
ご返信ありがとうございます。
義理姉夫婦にも、子供がいるのですが全く気にしていないようで…。
あとは、見た目と言葉使い的にもかなりいかつい感じなので、言い出しにくい雰囲気の人です。
でも、娘の為今後は、私がはっきりと吸わないで欲しいと伝えます!!