※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なのはな
ココロ・悩み

看護師の態度について相談です。赤ちゃんの心拍を測る際、看護師の発言に不快感を覚えています。対処法を知りたいです。

入院中の看護師さんの態度

只今、妊娠24週で入院しています。
赤ちゃんの心拍を取る機械を1日に2回行うのですが
まだ周期が低いので、一度測れていても赤ちゃんの
動き次第では、場所がズレてしまい、心拍が上手く
測れないことが多いです。

毎回、申し訳ないな。とは思うのです。が、
その時の看護師の言葉に嫌な気持ちがするのです。

私は仰向けの体制から動いていないのに
「お母さんがジッとしているときは心拍もちゃんと取れるんだけどね」とか
「ほんとによく動くね」とか
「またどっか行っちゃった」とか
「正常に取れて30分だから」とか
いちいち嫌味に聞こえてしまい、疲れます。
その物の言い方も明るい優しい声ではなく、本当に
イライラしているんだろうなぁ。っていうのが
わかるトーンで言ってくるのです。

ですが、赤ちゃんたちが動いてしまって心拍が
取れないのも事実なので
謝るしかなくて、更に疲れます。

嫌な態度をしてくる看護師はみなさんどのように
対応しているんですか?

コメント

もこ

特定の看護師さんですか?😅師長さんに相談してはどうでしょう?

  • なのはな

    なのはな

    態度の悪さに多少の違いはあるものの、みんなそのような感じです。。

    特に態度が悪いと感じた看護師は年配で、若い人たちは従っているような感じに見えます。。

    • 4月29日
  • もこ

    もこ

    そういう雰囲気な病院なんですね😂
    師長に一喝してもらいましょう!!私も看護師してますけど、そんな態度聞いたらイラッとしました😣

    • 4月29日
  • なのはな

    なのはな

    優しいお言葉ありがとうございます。。😭✨
    そうですね。。
    師長はどこを見ればわかりますか?💦

    • 4月29日
  • もこ

    もこ

    ナースステーションの壁とかに病棟看護師の名前貼ってないですかね?病棟責任者が看護師長です。それか話やすい看護師さんに、師長さんと話したいと希望出してみるか。
    旦那さんとかにガツンと言ってもらった方がいいです😣

    • 4月29日
  • なのはな

    なのはな

    貼ってあったと思います!!
    確認してみます✨
    ありがとうございました🙇✨

    • 4月29日
ポンポン

もしかして双子ちゃんなのですか??
双子ちゃんだと更に心拍をきちんととるのは難しいと思います。
なので、そんな愚痴をこぼすのは、その看護師が下手くそなんですよ。相手のせいにするなんて情けない。専門職として恥ずかしいです。

動いて取れないなら、動いて取れないね。ごめんねーって謝るのが専門職です。なんせプロなんですから。あからさまに赤ちゃんのせいにするのはプロ失格ですね。母親にも失礼!!

師長さんに相談してみるのアリです。

  • なのはな

    なのはな

    双子なんです。。たまたまトイレに行くときに、入院されてる患者さん?がどうやら双子が多いようで、「全く、なんでこんなに双子ばっかり。。」と呆れたような会話が聞こえました。
    そこで、ああ、めんどくさいだなっていうのは悟って、更に心拍を取ってもらうのが億劫です。。

    ポンポンさんのお言葉に救われました。。ありがとうございます😭💕

    • 4月29日
みーちゃん

嫌ですね、そんな人。
赤ちゃんが動くのは仕方ないのに。どうしようもないですよね!むしろ、元気な証拠でいいじゃないですかーー!

私が通ってた病院は、
元気だねー!動きすぎてモニター外れちゃうよー!笑
と、いつも笑いながら言ってくれてました😔
その人以外、いい人だといいですね😔

  • なのはな

    なのはな

    最初の方は、よく動くね〜って少しは笑顔な感じだったんですが、、回数重ねるごとに億劫になっちゃったんですかね😅笑
    そのお局がいないときは少しマシな感じなんですけどね。。😅笑笑

    • 4月29日