※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらさら2
子育て・グッズ

娘が人気のある場所を避けるようになり、おもちゃを取られるとすぐに離れることについて保育園の先生に相談したい。娘は手のかからない子で、親としてどう対応すれば良いか悩んでいる。

最近気づいてしまったのですが、同年代の友達が沢山いる場所に近付かなくなりました。これってよくない兆候?三歳になったばかりの二歳クラスの娘についてです。最近公園や児童館など人が集まるところに積極的に近付かなくなりました。せっかく来たのだからいこうといっても嫌がり人気のないところで遊びたがります。そして今日は珍しくショッピングモールの無料遊び場みたいなところを見つけ、遊ぶ!と自ら行って近くでついたのですが、娘が遊んでいたおもちゃを二回、別の友達に取られたり押されたりして娘の遊んでいた事を奪われました。「これ私の、さっき遊んでいたし」と主張され、悲しそうな顔をして言い返さずおしまい。二回も繰り返され5分とたたず「もう帰る」とその場を離れました。
それでなんで人気のあるところに近づかなくなったか原因がわかりました。どうせ自分の遊んでいた事を横取りされたり揉める位なら最初から近付かないでおこうと娘なりに考えているのかなと感じました。
心あたりはあります。3ヶ月前から出産で保育できなくなり保育園に預けてます。ちょうどそこから人気のないところで遊びたがるようになったので、保育園の生活で色々学んだんだと思います。
そこで質問です。
①保育園の先生にも最近ある人気のあるところを避け、友達におもちゃを奪われても黙りその場から離れるのはよくない兆候かなと思うので、連絡帳に書いておきたいがどう記載すれば効果的に先生にわかってもらえるか
②先生にわかってもらえたとしても、正直娘はいわゆる「手のかからない子」で生活習慣は確立してるし、風邪も引かず我慢強く滅多に泣かないので放置されるタイプだと思います。泣いたり怒ったりしないから先生も気づけないんだと思います。
喧嘩はまずいですが、自分で自分の身を守るやり方を教えるのが親に出来ることだと思います。
ですから、このような場面に出くわした時、親としてなんて娘に伝えたら良かったのでしょう(例えばこれは皆のおもちゃだから後で貸してねって言えばいいんじゃないとかアドバイスするとか)
ですが、二歳クラスの同年代の世代の友達なので、正論は通じないことが多いと思います。。
でも今の状況はあまり思わしくないと思い、親の関わりかたを知りたくご相談しました。
いい知恵がないかどうか教えてください。

コメント

ちぃ

保育園なら連絡帳や電話でも口頭でも、今日あったことを相談するとか。

手がかからなくて自分も今までわからなかったし、どちらかといえば自分の主張を伝えずに飲み込むタイプ。これからも人付き合いや友達との関係作りがあるので、親としても対処法や声かけのコツがわからなくて困っているとか。

環境変わってすぐだと、どうしてもトラブルはあります。一才前後で入園してしまえば友達づくりから学べるのである意味楽です。保健師さんに相談したり、ママ友に相談するともしかしたらいろんな意見が聞けるかもしれないです。

フリースペースならママも近くで見てあげて、これはみんなのだから順番に遊ぼうねって相手に伝えて、今は使ってるから他のオモチャ貸してあげるね、って他の子の気をそらすとか。こういう時にはこうするっていくつかパターンを見せてあげると娘さんもマネして自分で対処できるかもしれないです。言うこと聞かない子もいるけど、伝えることも大切ですからね。

うちは田舎の保育園で娘は3月生まれなので歩き出すのも喋り出すのも月齢としては普通でもクラスの回りの子と比べると遅くて…先生が気にして間に入ろうとしてくれてますが間に合わなくて、オモチャの取り合いで噛みつかれたり、ケンカして怪我もしてますが次の日にはその子と仲良く遊んでいますよ。

さく

私ならまず核心に触れず、
子供が周りとどの様に遊んでいるのか聞きます。
その上で、先生の回答と子供の状態を合わせて相談していくかな?と思います☺️
まず、どう書いて良いのか分からないときは、ノートに書き出したり、核心に触れないで聞いたりする方が聞きやすいのではないでしょうか?

たゆと

保育士ですが、保育園では友だちに慣れてくるとだんだん自己主張出来てくる子もいますよ!もう3歳なので初めて会った子には少し遠慮する姿も不思議ではないかなと思います。我が子も同じくらいでどちらかというと社交的ですが、いとこや保育園はわーわー楽しそうですが、公園で初めてお友だちに会うと遊ぶものの大人しくなります。それもまた社交性の育ちかなと思い見守っていますよ。大人でも知らない人の中ではなかなかすぐに自分を出せないものなので!
もしどんな子とも関わりを避けているようであればせっかく保育園に通っているので、保育士に仲立ちになってもらい友だちと関わる楽しさを伝えていってくれたら嬉しいと先生に伝えるといいと思いますよ。手のかからない子でも、様子はきちんとみてますよ!