
コメント

mami
私の通ったところは
初めの検査で4〜5万しました!
あとは何をするか何がいけないかで変わってくると思います!
私は2人目不妊で多嚢胞でしたので
タイミング法で2人目授かりました!
毎回2〜5千円ぐらいとその時々に検査したら検査代とかもありました😌

jun
体外受精でも1回目は助成金30万貰えるのでそこまで負担無いと思いますよー。2回目、3回目となると15万しか貰えないので結構負担かかってきますが。。
不妊治療でも人工授精までだとかかった医療費の半分返ってきました。
病院によって値段設定が全然違うのでお近くの病院の値段を聞かれた方が良いかと思います。
-
あーたん
病院に行く前に
電話で確認してから行ってみます!
ありがとうございましたm(*_ _)m- 4月28日

マヤ
体外受精、顕微受精までしましたが
自治体によって補助金の回数が決まってるし
私の所は大赤字でした。
お金の事が気になるなら自治体の不妊治療に関する情報を集めてみては?
治療に関しては病院によって違うのでここで聞いてもダメだと思います😓

☆
私は排卵をすすめる注射を打ち、人工受精で2人目を妊娠しました!
保険適応外だったので、毎月3万半ほどしました(><)
ですが、2回失敗し、体質的に排卵後のホルモンに問題があったようで、それからホルモンの注射は保険適応となり、3割負担となりました。
しかし、人工受精は私達の仕事が忙しくて時間があわないため、選んだことなので、治療に必ずしも必要だったわけではないので、人工受精代は全て自己負担でした(><)
なので、妊娠しない原因があるor判明したなら、必要な治療は保険適応で3割負担になりますが、原因不明の場合は、はじめは保険が適応されません(><)
原因が不明の場合でも治療をしていて、なかなか妊娠しない場合は先生の判断で保険適応されることもあるようです!
治療費のことも含め、病院側に相談をし、どういう治療をしていくかを、決めていかれたらよいと思います!(^^)

もも
不妊治療専門クリニックに通っていましたが、初回の検査で夫婦合わせて5万円くらいかかりました。
そのあと周期に合わせて私だけ検査がちょこちょこありましたが、毎回2,3千円とかで収まってました。
卵胞チェックだけだと数百円でしたよ!
私は不妊原因が見つかったので保険適用になったたため毎回高額にはなりませんでした。
結果的に排卵誘発剤の注射一回だけで授かれたのでトータル金額も初回検査合わせて10万超えてないと思います!
金銭的な面や精神的な面で相談に乗ってくれると思いますので不安なことをいろいろ話してみると良いですよ!
mami
友達は体外受精と顕微受精で何百万支払っています!ただ体外受精と顕微受精は国からお金がもらえますが少なくて全然足りないと言っていました😭
あーたん
ありがとうございます!
初めての検査でそんなにかかるって分からなかったのでお聞きしてよかった^^*
やっぱりお金がネックですね…