
養育費は月1万円ですが、貰わない方がいいか悩んでいます。1万でも貰えるなら受け取るべきか迷っています。
養育費いくら貰ってますか?
かなり揉めてて、払いたくないと言い張ってましたが
私のために払うんじゃなくて
子供のために払う義務があるんだけど。と言い続けたら
なんとか支払う気になったみたいです。
でも、月1万です。
それ以上は支払わないと言っています。
月1万なら、貰わずに完全に縁切るのもいいかな…
と思ったんですけど
養育費貰えない人もたくさんいらっしゃる中で
1万でもくれるなら貰っておいた方がいいのかな?
と思う気持ちがあります。
- morichi(6歳)
コメント

さらさ
養育費の算定表をもとにお話してみたらどうでしょう?
うちも揉めている最中です。笑

SoRa
んー…貰えるなら1万を貯金に回してあげたら良いと思います。
でもそれで
【俺は養育費払ってる】
ってドヤ顔されるのはなんか腹立ちますね。
-
morichi
コメントありがとうございます!
やっぱそうですかね😭
そうなんですよ。絶対ドヤります。- 5月1日
-
SoRa
因みに、ウチの前旦那もバツイチで前嫁から公正証書作られてて、給料差し押さえされる様にされてました。んで、子供1人なのに5万払ってました。 安月給なのにw
なので、差し押さえも可能ではありますよね。
私はもう別にどうでも良いので1円も貰ってません。- 5月1日

りな
うちもかなり揉めました💦
もう愛情はないから払いたくないと言われました
元旦那の収入なら子供1人あたり3万円から4万円妥当でしたが実際貰えるのは1人2万5000円です
途中でばっくれられたりするくらいなら多少少なくてももらえた方がいいと思い1人25,000円で落ち着きました
-
morichi
コメントありがとうございます!
ばっくれられるくらいなら、多少少なくても貰った方がいいですよね😭
悔しいけど…- 5月1日

ママリ
調停して決めてもいいと思いますよ。。。
いざ差し押さえとかはめんどくさいけど。
通常収入の1割くらいかなー?と思うけど、私は貰ったことないし、関わる事も嫌だったのでそれ以上調停とかもめんどくさくてやめちゃったし、それで良かったけど。
-
morichi
コメントありがとうございます!
調停には行かないって言ってて困ります😭
私も離婚話してから関わるのも嫌になりました。
なくてもなんとかやっていけますか?- 5月1日
-
ママリ
ちなみに調停は来ないなら来ないでこちらの有利になるはずですよ👍そんな話は無視で大丈夫だし、そんな話を一々しなくても良いかと。調停するのにも切手代と労力はかかりますが、それだけの価値はあるはずです。私の元旦那も一切来ず、有利に色々進める事が出来ました。
養育費はなくても何とかしてきましたが、実家に住んでいたので両親の協力も得てではあります。保育園もシングルで収入も少なければ安く済みますし、小学生になれば就学援助制度とかもありますし。実際1万円で決着を付けてしまっても信用ならないし1万円で関わりを持つのも私なら嫌でした。- 5月1日
morichi
コメントありがとうございます!
算定表の話したら、そんなのあてになるかよ?って言われました😭
頑張りましょ、、、