
コメント

🐚s
なぜ有給扱いになるんでしょう??
産休は義務として取れるはず、、

Rin
産前産後休暇は法律で決まってますが…
なぜ有給なんでしょうか…🤔?
-
Rin
給料が出産手当金の上限額より高ければ出産手当金は出ないはずです!
私もそうでした。
産休が終わったら会社から給料が入らなくなり、2ヶ月くらい無給でしたが、つい先日育児休業給付金出ましたよ!- 4月28日
-
いち
出産手当金は出ません!
この場合育児休業給付金の賃金支払いがある日11日以上12ヶ月以上の計算にいつまで含まれるのですか?- 4月28日
-
Rin
被保険者期間が12ヶ月以上あれば育児休業給付金は受けられますよね。
そこはクリアしてるんですか🤔?
質問ばかりですみません💦- 4月28日
-
いち
こちらこそ分かりにくくすいません、、
12ヶ月以上はありますが休んでいた期間があり産休中も働かないとギリギリのところです😔
ただ給料が出るということで有給扱いなら大丈夫かなとも思います- 4月28日
-
Rin
休んでいた間も雇用保険は支払いしていたのであれば育児休業給付金は貰えると思いますよ!
育休が貰えるのであれば、育児休業給付金は規定をクリアする様な気がするんですが…- 4月28日
-
いち
休んでいた間惹かれてた雇用保険は51円程だった気がします、、
- 4月28日
-
Rin
https://www.gourmetcaree.jp/contents/qa/4/3132.html
- 4月28日
-
Rin
こちらに書いている気がします…
- 4月28日
-
いち
わざわざありがとうございます🙇♂️
調べても調べ方が悪いのか出てこなくて、- 4月28日

ダンボ
有給にしたら当てはまらないような気が…します

退会ユーザー
ほかの方がおっしゃっているように有給扱いが問題な気がします💦
産前産後休暇は決まっていますし、それが無給なので、社保から出産手当金が支給されます!まずもう1度会社に確認されてはいかがでしょうか?
-
いち
出産手当金は出ませんよ!
- 4月28日
-
いち
給料が通常通り出るので!
- 4月28日

いち
出産手当金ではなく育児休業給付金に当てはまるか心配です!

ママリ
産前産後の休みが有休になるなんて不思議な会社ですね…
-
いち
ですよね働いていないのに!?とびっくりしました
- 4月28日
いち
有休扱いとして通常通り給料が支払われます