※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさん🐰
お金・保険

産休中の給料支給について不安です。会社から給料が出ない場合、手当金が減る可能性があるのか、保険料の免除手続きは会社が行うのか個人で行うのか、分かる方がいれば教えてください。

産休手当について質問です!

現在パートで社会保険料、雇用保険は給料から引かれています。
なので産休、育休はとらせてもらうつもりです。

7月中頃から産休に入り、それまでに有給を使いたいと思っています。

産休中に勤め先からお給料がでるところだと、
出産手当金はお給料分は減るというのをネットで読みました。
私の勤め先は産休中お給料はでないので
保険から手当をもらう形になると思います。

私の勤務先では1月のお給料なら
2月の25日に1ヶ月遅れで振り込まれます。
なので実際には7月中頃まで働く場合
そのお給料の振込は8月末です。



この場合会社から産休中のお給料が
出てるわけではないですが、
振り込みが産休中だとこれでもお給料がでてるとみなされ
手当金は減るのでしょうか?
ややこしい表現ですがどなたかわかる方いいらっしゃいますか?💦



それと産休、育休中の保険料等の免除は会社がしてくれるのでしょうか?
それとも個人で市役所にて手続きをするのでしょうか?


なにかと知らないことばかりでお助けください😢

コメント

たら

翌月に振り込まれたとしても給与自体はその月(振り込みの前の月)なので引かれないと思います🙆
私の職場は手続きしてくれましたけど会社によるかもなので総務に確認されたほうがいいですよー💡

  • みーさん🐰

    みーさん🐰

    そうなんですね、いろいろ考えだしたら不安になってしまいました💦ありがとうございます😊

    • 4月27日
みーさん🐰

そうですよね、ありがとうございます😊

総務の方が新しくなり、
産休などもあまり取る人の前例がない会社なので不安になりました💦ありがとうございます!