
1歳の娘の食事についての質問です。 ① 牛乳の量、② えびの調理方法、③ 青魚の与え方について教えてほしいそうです。
先日1歳になったばかりの娘がいます👶いくつか質問させてください!
GW明けから保育園に通わせるため、園の栄養士の方と面談がありました。
給食やおやつで食べさせるのに進めといてほしい食材があるとのことで、
①牛乳…アレルギーはなかったので離乳食で使ったり乳入りのベビーフードは使ってきました。
飲ませてほしいと言われたのですが、その場合またひとさじからですか?1回につき何mlほど飲ませていいものでしょうか?
②えび…1歳半〜2歳ごろからあげるものかと思ってたのでびっくりしてます。笑
普通のえびをすり身などにしてあげるのか、桜えびなどでもいいのか??主人がえび嫌いなので買ったことすらありません😱
③青魚…なにをどのようにしてあげましたか?
どれか1つでもかまいません!お願いします☺️☺️
- oms(6歳)
コメント

退会ユーザー
乳成分でアレルギーがなかったのなら、牛乳は少しずつコップやストローで飲ませて、飲めそうなら増やす感じでいいんじゃないでしょうか😊
えびや魚は、調理しにくいのでベビーフードで入っているものを探して食べさせてました。
保育園からも、ベビーフードをどんどん使って食材増やしてくださいとオススメされました~。

あづき
①牛乳は、調理で問題なければ、まずは、100ccくらいを温めて飲ませてみました。今は1回150ccくらいあげてます。
②保育園では桜エビが食べれればいいとのことで、1歳になる頃、家では桜エビをすって、ちょっとした料理にパラパラかけて食べさせました。園ではエビ団子や、かき揚げがメニューにあります。
③園の確認食材には入ってなかったですが、青魚かな?サンマを焼いて食べさせました😃今も、青魚系はサンマくらいしかあげてないです💦
-
oms
牛乳、温めるんですね!たしかに温かいほうが子どもは飲みやすそうです☺️
桜えび、その方法なら娘のご飯にだけ使えるので助かります♡
サンマですね!この時期出てないので厳しそうですが、同じように焼いて食べさせてみます!!
こまかく教えてくださってありがとうございます☺️☺️- 4月27日
-
あづき
1歳児クラスにあがるときに、そのまま飲めますか?と聞かれ、大丈夫ですと伝えましたが、基本、家ではぬるめに温めて飲ませてます。150ccを600wで40秒くらい温めてます☺️園では、おやつに冷たい牛乳出てます☺️
うちの園は、基本、白身魚か鮭しか魚は出てないですね✨青魚も出るんですかね?息子はサンマが好きで、今の時期もたまに国産解凍サンマが売ってるので、そのタイミングで焼いて食べさせてます☺️何もかけなくても、パクパク食べますよ~🎵試してみてください💕- 4月27日
-
oms
冷たいとお腹痛くなりそうですよね💦笑 明日温めて飲ませてみます🐄
青魚も出るみたいなんです!青魚って鯖ぐらいしか思いつかなくて😭
サンマ、見つけたら買ってみて取り分けて食べさせますね👶!- 4月27日
oms
ありがとうございます!
牛乳はひとさじからじゃなくていいんですね!ストローで飲ませてみます☺️
なるほど!ベビーフードで試せたら楽ですね!
その場合はどれぐらいの量をあげましたか?最初から1袋あげたら、アレルギーがあったら危ないですよね💦?
退会ユーザー
私結構ズボラで笑、最初から1袋食べさせてました。
1袋が80gとかですが、その全部がえびやかにというわけではないし、量的には少ないからいいかなと…参考になる経験談ではなくすみません🙇💦
心配なら初回は半分くらいで様子見る方がいいのかもしれませんね😖
oms
あ、私もだいぶズボラな方です🙆♀️笑
確かに量はわかりませんもんね!
経験談ありがとうございます!参考にさせてもらいます♡