
コメント

まめ
遺伝しませんよ。
ちなみに平成17年までは4才までには1回目のBCGをしてるので主さんも
一回目のBCGはしてると思います。
赤ちゃんにBCGをするときはツベルクリンはやりませんよ。
何も抗体持ってないので。
私は30代ですが、赤ちゃんのときに一回目BCGをうち、2回目の小学?中学のときのツベルクリンで赤ちゃんのときにした抗体を持ってたので注射してません。(ハンコ注射してないので跡がないです)
さらに私は医療従事者なので、病院の検診でツベルクリンありました。
抗体がほぼなかったのですが、大人になってのBCGはあまり意味がないようです。

も
遺伝はないんですね。そりゃそうですよね😓
赤ちゃんの頃のツベルクリンが陽性だったので打たなかったんです!偽陽性が疑われて3回ツベルクリンしたんですが全て陽性でした。母子手帳にも打った記録がありません💦
入院して、溶連菌の検査や家族の結核の検査をして大変だったそうです。
赤ちゃんの頃のBCGは跡が残らないのですか??私も打ってたのかな?

まめ
ごめんなさい。
平成17年までは赤ちゃんもツベルクリンしてたみたいです。
うちの母子手帳には書いてないので、わたしの場合はすぐBCGだったみたいです。
文献を調べたら、偽陽性がかなり多かったようですね。
偽陽性の為にBCGを摂取する機会を逃さない為に
ツベルクリンなしでやるようになったみたいです。
何度も失礼しました。
ちゃんと文献みてから投稿すればよかったです。
-
も
とんでもないです💦
私、頭が悪いので何にもわかってなくて。子どももいるのに恥ずかしいです。
そしたら私は繰り返す偽陽性のせいで、BCGの摂取を逃してしまったんですかね、、、
元から抗体があるなんて、ないですよね😑
詳しく教えてくださりありがとうございますっ!✳︎
子どもの予防接種を疑問なく受けれるように少し勉強したいと思います。汗- 4月27日
も
下に返信してしまいました💦
昔も、赤ちゃんの頃はツベルクリンなかったんですか??
まめ
主さんは赤ちゃんのときに偽陽性だったんですね。
聞いたことがないので私もびっくりです!
赤ちゃんのときはツベルクリンなかったです。すぐBCGです。
そして赤ちゃんの時打ったハンコ注射の跡はないですね。
同級生とかは小学?中学でやってるので、まだ跡があります。