
学校でなにかトラブルがあった場合(先生が認知)電話はかかってきますか?…
小学生の子がいる方、聞いてください😢💨
学校でなにかトラブルがあった場合(先生が認知)電話はかかってきますか?
その時どうしていますか?
加害者側だったら相手に謝罪しますか?
小学1年生の息子がいます。
今日担任の先生から電話がかかってきて、「お友達の靴をトイレに隠してしまいました。話を聞いていると悪気があったわけではなさそうですが、いじめだよ!と叱った後にもうしないと約束をしましたし、相手の子にごめんなさいは言えましたが自分からお母さんに報告できるかやんわり聞いてみてください。そしてごめんなさいは出来ましたのであまり叱らずに謝れたこと、自分で報告できたことをほめてください」と言われました。
こういう場合、相手の親に謝罪の電話しますか?
今後こういったことがまたあった場合、相手の親に電話して謝罪した方がいいですか?
カテゴリがわかりません( ; ゚Д゚)
- 凜坊(6歳, 8歳, 12歳)
コメント

ママリ
うちも1.2年生の時に、被害者の方で経験しました。
が、先生から報告があっただけで、相手の保護者から、連絡はありませんでしたよ。
うちは、小学生になったら、子供たち同士で解決すればいいのかなって考えてるので、特に気にしませんでした。
今はその子とも、仲良くなってます。

りなこ
うちの小学校でもそんなかんじですが!
なんていったらぃいのかわかりませんが、
怪我などなかったら謝罪はしません💦
うちの息子も軽い怪我をしてしまったりしたときも
手を出してきた友達のお母さんにどんなことがあったかは伝えますが、、謝罪など電話したい場合連絡先を相手にお伝えしてもぃいですか('_'?)と聞かれます!うちの場合、たいした怪我ではなかったので
子供同士のことで怪我もひどくないから謝罪電話は大丈夫ですと言ったりしてます!
反対に手をだしてしまったこともありますが、
学校側に謝りたいのですがと伝えたところ、相手のお母さんが怪我軽いし子供同士遊んでてのことだから大丈夫ですといってますと言われ連絡先わからないので謝罪しなかったりです!
うちの学校では
登校班や下校班などラインがあるので
連絡先しっていて面識があるなら軽く謝罪はいれるかもです!
凜坊
私は今回は加害者側ですが、あまりにもひどいものじゃなければ親の介入なしとしたいのですが、最近はシビアだと聞くので私が謝罪しなかったことで息子が悪く言われたりいじめられたりするのかなあと思って…( ; ゚Д゚)
息子が靴を隠した子とは幼稚園が同じで仲良しです。
ママリ
多分お互い様ってかんじで、大丈夫だと思いますよ。
うちも、ふざけて怪我をさせちゃったりもありましたが、先生から相手の保護者さんも気にしないでと言われてますのでって言われた事もありますし、もし近々参観日などがあって会うことがあるなら、ちょっと謝罪するぐらいでいいと思いますよ。