
娘の成長曲線で体重が心配。母乳の回数を増やすか、寝る前にミルクを足すか悩んでいます。寝る前にミルクを足す場合、どのくらいが適切でしょうか?
生後4ヶ月半の娘を育てています。
本日4ヶ月検診で体重が引っかかり、3ヶ月後に再検査になりました。
身長61.5cm体重5770gでした。
成長曲線ですと身長は真ん中あたり、体重が下にはみ出そうです。
授乳は完母の3,4時間ごとに1日7回程です。
飲み足りない様子は特にありません。
夜も寝ますし、あまりぐずる子ではなく育てやすいように感じます。
母乳の回数を増やすことも考えたのですが、もし寝る前だけでもミルクを足す場合はどのくらいあげるのがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- ちい(6歳)
コメント

あーや
息子は身長60センチ・体重6775グラムですよ💦
身長は小さいほうです😥💦
でも体重は産まれたときの2倍になっていれば心配ないと聞きましたが…
ミルクを足すとしたら120くらいでいいと思います❗
息子の場合は120だと吐いてしまうので80を1日2〜3回足してます😃

退会ユーザー
うちの娘も体重全然増えなかったです💧
4ヶ月検診というのがなかったので引っかかったりはないのですが、4ヶ月の時は62cm、5900gでした。うんち直後とかおっぱい飲んだ後とかで多少前後すると思うので、ほとんど同じ感じかなと思いました。
その子によって身長が伸びる時期、体重が増える時期などあるようなので曲線内だしあまり気にしてませんでした。
完母でミルクを足したりはしてませんでしたよ!
うちの場合は離乳食が増えていくにつれて徐々に体重が増えて、今は10kg弱、曲線の真ん中より少し上です。
ミルク足すように指示があったんですかね?
再検査の頃は離乳食も3回食間近ですし、進み具合で考えてもいいかなと思いました!
-
ちい
ありがとうございます😊
保健師さんに母乳を1日あたりあと2回ほど増やすかミルクを足すか…と指導を受けました🥺
曲線内ではあるが、4ヶ月の段階で体重と身長の曲線が並行でないのが今後の増え方に影響するのでは…と軽く脅されまして😂
来月には離乳食ですし、それからでもいいのでしょうか…🤔- 4月26日
-
退会ユーザー
保健師さんの考え方もそれぞれですし、従うかどうかはママ次第だと思います。
娘の身長体重グラフ載せておきます、参考になれば😊
身長体重が並行じゃないといけないなら半年頃の娘引っかかると思いますが、6ヶ月検診ではよく動くから痩せてるんだねーと言われて終わりでしたよ😂
離乳食も始まってすぐはあまり食べないので変わらないかもですが、ちゃんと食べる子だったら7ヶ月頃からは変わって来ると思います。
離乳食食べない子だったらミルク足してもいいかなーと思いますが🙌- 4月26日
-
ちい
わあ…🥺とても丁寧にありがとうございます😊
そうですよね!もう少し私の判断で様子を見てもいいのかな、とおもえるようになってきました!
完母で哺乳瓶でミルク飲まなかったので離乳食始めてみてまた考えようかと思います!
ありがとうございます😊- 4月26日

ちゃんあちゃ
私の娘と同じような成長でビックリしました😂😂
私は特に検診では何も言われませんでした!
自分自身あまり体重増えてなくて大丈夫かなぁ?と思っていましたが、本人もお腹が空いてないようであれば大丈夫じゃないですか??
検診でなにか指導があればそれに従って進めたらいいと思います🧡🧡
赤ちゃんだって個性があって、お腹のよくすく食いしん坊ちゃんもいれば、そんなに〜なんて子もいるはずです👶🏻🧡
-
ちい
わ、ほんとですか🥺
結構いらっしゃって安心します😭💕
そうですね!可愛い我が子の個性だと深く考えすぎずみていきたいと思います。
ありがとうございます😊- 4月26日

綾
うちの娘も体重あまり増えませんσ( ̄∇ ̄;)
4ヶ月検診の時は4ヶ月と25日だったのですが、身長61㌢体重5788㌘でした💦
母乳よりの混合で、お風呂後だけミルク160あげてます。
その後、寝室に移動し寝落ちするまで母乳飲ませてます。
娘は再検査に引っ掛かりませんでした。
保健師さんにはいろいろ言われましたが、先生にはまぁ体質なんだろうねって言われて終わりました🤣
5ヶ月半でやっと6㌔になり、夫婦では軽いから抱っこが楽で親孝行な子供だねってプラスに考えるようにしてます😂
質問と違う答えですみません😣💦
-
ちい
ありがとうございます😊
お風呂後ミルク飲まなかったので、母乳回数を気持ち増やしてみようかなぁ、と思っています🥺
保健師さん、先生共に言われてしまったので気にしてしまったのですが綾さんのようにご夫婦で同じように考えれると素敵ですね🥺💕- 4月26日

⭐️
下の子は大きいですが、上の子は細かったです!62.0cm、5780gだったので一緒くらいですね!うちの娘も飲み足りない様子もなく、一晩ぐっすり寝てました😊当時は検診のたびに注意されるので悩んだり、ミルク足そうと試みたり(全く飲みませんでした)しましたが、今となっては個性だと思います!2歳になった今も明らかに誰よりも細いですが、ご飯モリモリ食べますし、全く病気しないです‼️
-
ちい
ありがとうございます😊
同じくらいですね🤗安心しました!
長い目で我が子の個性と考えて、様子を見ていきたいと思います!- 4月26日
-
⭐️
ちなみに娘の場合は夜中一度も起きなかったので夜間授乳がないことが体重が増えない原因だと言われたこともあります。なので寝る前にミルクを足すともっとよく寝るようになるので良くないかもです!あとは便の出が良かったり、暑がりだったりする子も体重が増えにくいらしいですよ👍うちの娘は3つとも当てはまってました😂
- 4月27日

ママリ
私も四ヶ月検診で体重の増えが悪いと指摘されました…(→○←)赤ちゃんは足りてない訳じゃないし無理強いするとのけ反るし、もう諦めも必要かなっと考えているところです😅
指摘受けると気になって検索魔になってしまって疲れてしまうので、言い方悪いのですが、『元気に生きてるし大丈夫か』と考えるようにしました(笑)🍀

ぶちゃママ
私も上の子の時に検診でいつも体重の増えが悪いと引っかかっていました。
でも完母が良かったのと離乳食はよく食べていたのでミルクを足さずにいました😁
小柄でしたが、うちの子のペースで曲線内で大きくなっていました!
でも保健師さんからは何度も小さいと言われ…1歳の時に大学病院に行くように言われ行きました😣💦
ですが、とても元気だしこの子のペースで大きくなってるから大丈夫!なんで来たの?と言われてしまいましたよ〜😅💦
保健師さんは大袈裟といいますか、心配してくれて指導するのがお仕事なので…あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊💓
成長のペースが下がり気味になってきたら、ミルクを足すなど、かかりつけのお医者さんや助産師さんに相談してからで良いと思います😘
ちい
ありがとうございます😊
そういえば倍が良いと言われました😭
出生時3115gだったので6キロオーバーが理想ということですよね…2ヶ月前にはかった時が5120gだったのであまり増え方が良くなかったのでしょうか…🤔🤔🤔
120目安であげてみます!