
夜間の授乳やオムツ交換時の部屋の明るさについて悩んでいます。授乳は暗いと難しいですが、薄暗いと見づらいです。同じ経験をされた方いますか?
夜間の授乳、オムツ変えで質問です。
皆さんは、お部屋の暗さどうされてますか??
私は、赤ちゃんが泣いてから起きるので一旦部屋の電気を明るくしてオムツ変えするんですが。
そのあ後の授乳は暗くした方がいいのですか??
私の場合、赤ちゃんがおっぱい吸うのは休み休みのんだり、一気に吸って吐いてしまったりとまだバランスがとれてないので暗いと授乳しづらいです。
薄暗い電気にしても、赤ちゃんにお乳が飛んでしまったりこぼれたりが分かりにくいので結局電気をつけてしまいます。
こういう経験された方おられますか?(´・_・`)
宜しくお願いします
- ぷーちゃん❤️❤️❤️(9歳)
コメント

綾豆
なにかあっても分かるように、寝室の電気は豆電球状態で寝てます。なので真っ暗じゃないです。
それだとオムツ替えの時とかよく見えないので、間接照明つけます。白色じゃなくて、温かみのある色にしてあるのであまり眩しくないです。替えたら間接照明は消すって感じです。

退会ユーザー
わたしも産後、同じように悩みましたー!
夜は暗くしたほうが赤ちゃんの為にはいいのかな?と思いましたが、真っ暗で顔が見れないのは不安で…(*_*)
結局いまは、豆電球はつけたままで、オムツ替えのときに間接照明つけてます!
その間接照明を選ぶのも悩んで…(笑)無印のを買いました♪でも100均のプッシュ型ライトでも良かったなーとも思ってます(^^)
-
ぷーちゃん❤️❤️❤️
ありがとうございます。私も100均探してみます。あと無印の間接照明は何か特別な感じなんでしょうか?(*^^*)
ちなみに、うちの子は授乳時にむせたり休憩したりとまだ安定していないので豆電球では表情がはっきり見えないので結局ライトを付けてしまうんです。(´・_・`)
オムツ変えの時はすんなりいけますか?
手足バタバタがあるからオムツが上手く見えなくて難しいです。赤ちゃんの性格によるんでしょうか??- 3月4日
-
退会ユーザー
どこにでも動かせるようにコードレスがよくて、温かみがある色で、あとはデザインが気に入ってきめました!もし使いにくくても、懐中電灯として使おうと。今も使ってますが、これじゃなくても良かったかな?とも思います(笑)
3ヶ月になり、こちらが授乳もオムツ替えも慣れてきたので大丈夫ですが、、慣れるまでは豆電球だけでは大変ですよね(´-_-。`)
ちなみにうちは吐き戻しも多く、男の子でおしっこも飛ばされたりして夜中でも何度もお着替え!ほんとに大変でした(笑)- 3月4日
-
ぷーちゃん❤️❤️❤️
コードレス!便利そうですねd(^_^o)
デザイン素敵ですね、ペットボトルサイズ500くらいでしょうか?
そうなんです、慣れるまでは豆電球は大変で。
男の子は、それがあるんですね。おしっこ大変そう(>_<)けど、3か月頑張ったから今があるんですね。- 3月5日

ぴよ
寝る時は真っ暗にしているので、足元に置き型のランプを置いていて起きたらそれを使っています。オムツ変えの時は赤ちゃんの足元に置いて顔に光が当たらない様に、授乳で口元を確認したい時も極力頭の後ろから当てるようにしています。
私がまぶしいのが苦手だし、赤ちゃんもまぶしいだろうし、明るくしたら赤ちゃんの睡眠がリセットされそうと思って準備しました。けっこう重宝しています。
-
ぷーちゃん❤️❤️❤️
置き型のランプがあるんですか??
♪( ´▽`)便利そうですね、私も何かひとつ買ってみようと思います。
ありがとうございます- 3月4日

ゆん@GSR
間接照明置いています(^^)
息子は、入院中も枕元の電気付けっぱなしじゃないと愚図るコだったので、今でも寝る時は豆電球か間接照明です(^^)
-
ぷーちゃん❤️❤️❤️
皆さんやはり、間接照明使われているんですね。眩しいと睡眠を妨げるので、私も工夫してみます。(^.^)
- 3月4日

るい
うちは間接照明ずっとつけっぱなしで寝てます💦
-
ぷーちゃん❤️❤️❤️
私も豆電球ですが、つけっぱなしです。
(>_<)- 3月4日

ゆうり85
私は頭元に置型ランプでしたが
そんなに眩しい電気では無かったので
泣いたら付けてオムツ変えて
飲み終わって寝ちゃったら電気を消してました
-
ぷーちゃん❤️❤️❤️
やはり置き型ランプ人気ですね(>_<)
眩しいのは控えるようにします。
ありがとうございます- 3月5日
ぷーちゃん❤️❤️❤️
間接照明はやっぱり必要ですね。
ありがとうございます(>_<)眩しいのは赤ちゃんも辛いですよね