

ままり
どんなニュアンスで言われたか分かりませんが、文面だけだとただ単純に心配されてるのではないでしょうか?
体調悪そうに働いてる妊婦の同僚いたら私も部署かえてもらったほうが良いんじゃない?や上司にキツイって言った方が良いよ💦って言うと思いますよ😊
少しでも休んだり、負担減らしたら?って意味ではないですかね?

もっちゃん
邪魔だというより、何かあったら大変ですし心配はされていると思います💦
自分の作業をしていても気になるでしょうしね…
お腹も大きくなっているという事ですし、お仕事大丈夫ですか?💨
わたしも心配です😣

チャコちゃん☆
多分心配して言ってくれたんじゃないですかね❓
体調不良だからもう少し仕事が楽な場所で仕事した方がいいよ…ってニュアンスで言ったのではないかな❓

梨山
私も工場勤務でよく同僚にいわれました。
まぁ、妊婦でなくても具合悪そうだったら言うし、ましてはお子さんの命もかかってるなら尚更ですよ。あまりナーバスにならんように!
ちなみに私はお言葉に甘えて部署替えを申し出たら「好きなだけ休めばいい!」とか無責任な事いわれるわ、部署替え案放置されるわ、替えてもらったはいいが安定期に入った途端キツイ部署に飛ばされそうになるわで( º言º)
上司が散々だと酷いもんです。
同僚だけでも心配してくれるのなら甘えてもいいと思いますよ!

まっこ
私も前工場で働いてて、寒いし重いもの持つし床は濡れてて滑るしで…
妊娠したらみんな部署移るから辞めてて。
続けようとした人もいたけど、正直はたからみててハラハラしましたね💧
何かあってからでは周りも気遣うし、心配してるだけだと思います。

いちご
言った方の言い方が悪いのかなっとは
思いますが(本心は分かりませんが)
邪魔というか、正直
扱いにくいと思います。
フォローしながら、妊婦さんに
合わせながらやる事も大変だし、
もし何かあったら周りも
嫌な思いをします。
私はすぐにデスクワークに移動して
手順書の改定、改善提案の作成等
色々やる事はありましたが
産休入る前に終わらせれなくても
全然良いからねって言われてました。
あと、ずっと座ってるのも良くないし
散歩がてら売店にお使いに行ったり..
まず自分から上司に言いに行くという
考えもごもっともですが、妊娠報告
受けたら上司から声をかけたり、
面談するという決まりがあると
良いですよね!
案外自分で大丈夫♪と思ってやって
いる事も実はお腹の子に負担に
なってたり、何か起こってからでは
遅いので頑張らずに早目に
上司に言った方がいいと思います。
-
いちご
復帰職場は原則元職場となりますが、
それはデスクワークの所ではなく
現場仕事の方になります!- 4月30日
コメント