※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
子育て・グッズ

GW明けから離乳食スタート予定。ハンドブレンダーと離乳食カレンダー購入済。ストック用製氷器、スプーン、マグ、食器は揃えたが、裏ごし器が必要か悩んでいる。

離乳食準備について
GW明けから離乳食スタートしようと思います。
ハンドブレンダーと離乳食カレンダーの本は
購入しました!

✴︎ストック用の製氷器?
✴︎スプーン類
✴︎マグ
✴︎食器

このほかにあったら便利!必要なものはありますか?
ちなみにハンドブレンダーがありますが
裏ごし器ってやっぱり購入した方がいいですか?

コメント

riri

ハンドブレンダー買いました!
ブラウンの3wayなので離乳食中期のみじん切りも使えるし、今でもおやつにバナナジュースを作ったりまだまだ現役です✨

あと小さな片手鍋と100均のまな板も買いました

  • ひまり

    ひまり

    ハンドブレンダー購入したので、良かったです😊

    👶ようにまな板とかも買った方がいいですね!ありがとうございます❣️

    • 4月26日
べりー*

お食事エプロンですかね(*^^*)💡

  • ひまり

    ひまり

    ありがとうございます😊

    • 4月26日
はち

ストック用の製氷機は、100均などの固いものより
ベビー用品店で売っている、リッチェルのものがオススメです!
食器は、初期〜中期は量がそんなに多くないので
西松屋で写真のものを購入しました!
今だに小さいものをチンするときに活躍してます☺️
100均の陶器のものも見ましたが、レンチンの時間制限が厳しかったりしたのと
割れたら嫌だったので、プラスチックのこれは便利でした☺️
初期からハンドブレンダーとフードプロセッサー使ってますが
裏ごし器はあった方がいいと思います!
しらすの塩抜きや、カッテージチーズを作る時など
やっぱりこし器は必要でした😊

めくま

14センチくらいの小鍋と、
私は炊飯器ににおいつくの嫌だし、
電気圧力鍋を。
中期からの離乳食&後追い時期に、長くキッチンに立てない時に放置しておけるので、とても重宝してます。

8ヶ月の夜泣きのピーク時は、しかし、ベビーフードと惣菜に頼ってました。😅