
コメント

詩子
私も産休中ですがちょこちょこ行ってますよ。嫌なのであればはっきり言ったほうがいいと思います。ストレスになってしまいますよ。

ぴーちゃん
休みの日の電話や出勤は完全に労働基準法違反になるので、嫌であれば断っても大丈夫です。
産後お世話になるので、言いづらい…
とあれば、切迫気味で動けないとか、夜寝れなくて寝不足だから寝てたとか言って電話でないとか行かないようにするのがいいのかなと😅
-
こたくんまま
切迫で退院した次の日から出ました。切迫流産だったから腹もはるっていってるのに、立ち話でベラベラパートのお局さんから話しかけられきついです。保険も何もないので手当てもないのに、不満です
- 3月4日

ぽんぽこぷー
嘘でもいいので病院から安静にしているように言われてるって言っちゃえば良いと思いますよ。
読んでいると貴女の身体の事を考えず、都合の良いように使っているように思えます。
自分を一番に考えて過ごしてください。

RNちゃん
それって産休になってないですよねヽ(´o`;
体調のこともありますし無理しているのであれば断ってもいいと思います(^^)
でも、そこまで必要とされているのは
すごい羨ましいです!
こたくんまま
私は産休って言っても保険も何もついていなくて、口約束の産休なんです。手当てもらえているならちゃんとやりますが、お給料もちょこちょこでてももらえないし、あれがない、これがないって怒って60歳のパートの人からは電話かけてこられるし、70のパートのおじさんには、家に来てパソコンおしえてほしいとか、あなたの声も聞きたいから電話したとか(。>д<)ストレスです。
詩子
お給料も出なくて、ストレスになっているのであれば母体と胎児になんのメリットもないですよね?
嫌であればはっきりと断るしかないと思います。