
初マタの方が戌の日にもらう帯について、地元と義実家の違いで悩んでいます。腹帯を貰うことに関してどうすべきか相談しています。
初マタです🤰🏻
戌の日にもらう帯って2枚あってもいいのですか😅?
地元離れて結婚しました。
実家の母が"戌の日には帯貰って送ってあげるね🤗"
と嬉しそうに言ってくれました。
義実家からは"ここら辺では〇〇ってとこが有名よ。
そこで貰うのよ"って😅
あまりお守りとか持ちすぎると
神さま同士が喧嘩するとか聞くし
どうなのかなぁとは思うのですが…
それぞれの親が私と旦那がお腹にいるときに
腹帯を貰ったとこで貰いなさいてきな感じです😅
こう言う状況になられた方いますか?
皆さん、どうしますか?
つわりも終わりかけですが
完全にではない状況です💦
- ママリ(妊娠28週目)

りんご
お守りとか持ちすぎると神様が喧嘩すると言いますが、そんな事で神様が喧嘩すると思いますか?神様ですよ!

ライナー
何枚あってもいいと思いますが、私は使いませんでした😂
これからの時期暑くなるので付けてると汗疹になるって言われて…
しかも腹帯は医学的根性ないって助産師さんに言われました😅

C
安産祈願の場合は神様同士が
喧嘩することはないって
聞いたことありますよ🙌☆

チッチ
私は3つぐらい貰いめちゃ困りました😱
そのうちの1つ(使いやすいやつ)を安産祈願するときに
神社に持っていきお腹に巻きお参りをしました✌️
残りは洗い替えようで使いましたが、残り1つは
箱からも出してません😱
つわりが終わってから急にお腹出るので
その時に少しだけ使いました😄
8ヶ月~9ヶ月ぐらいかな❗
それまではしてませんでした😰

退会ユーザー
何枚あってもいいと思いますよ💓
お守りとかもよく
たくさん持つと神様が喧嘩する!
とか言いますがしません!
神さま、そんな心狭くないですし
仲良くしてくれますよ🌟
コメント