※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
お仕事

介護福祉士の資格取得には、実務者研修後に従業期間3年(かつ従事歴540日)が必要です。従業期間3年後に実務者研修を受ける必要があります。

一から(又は初任者研修orホームヘルパー二級保持)介護福祉士の資格を取るときって実務者研修を受けてからそこから従業期間3年(かつ従事歴540日)じゃないと資格の試験でれないんですか?

てっきり従業期間3年の後に実務者研修取ればいいと思ってましたが実際のところどうなんでしょうか。

コメント

ガムボール

実務者研修を昨年末頃に受けましたが、今年の1月の介護福祉士を受験する為に、直前に、実務者研修を受けにきていた方がたくさんいましたよ!?なので、実務者研修はどのタイミングでも受ければ、従業期間をクリアしていれば介福受験出来ると思います!

  • me

    me

    本当ですか!?ありがとうございます!!

    • 4月26日
ねむねむ

私は初任者研修の資格で就職して、3年働く見込みで就業期間2年半くらいで実務者研修を受けに行き、介護福祉士の試験を受けました。試験の合否が出る前に3年経過したので、3年きっちり経たないと試験が受けられないわけではないと思います。
3年経過前に先に実務者研修を受けておいたらタイムロスが少なくて良いのではないでしょうか^ ^

  • me

    me

    そうなんですか!きっちり三年後じゃなくても良さそうですね!

    • 4月26日
ぷいちゃん

試験までに三年働いてれば大丈夫かと思いましたよ!