
子供が爪を噛む悩みについて相談です。愛情不足やストレスが原因かもしれません。保育園入園前に改善したいです。対処法を教えてください。
こんばんは⭐︎
子供が爪を噛むという方いらっしゃいますか?
また、治った!という方もいたらアドバイス
お願いします。
うちの子は今月で3歳になります。
去年の終わりごろから爪噛みが
始まりました…。
叱るのは良くないと聞いたので、
噛んでいるのを見たら、
「指なくなっちゃうよ〜」と
言っていたんですが、頻繁にするので
叱ってしまう時ももちろんありました…😞💭
ネットで検索すると、愛情不足や
ストレスなどが出てきました。
正直ショックを受けました。
私が向き合えていなかったなぁと
反省です。何かいい方法があったら
教えてください。
また、4月から保育園なので
もっとストレスにならないか心配です。
逆に、ストレス発散出来て
治ったらいいんですけど…
よろしくお願いします!
- Satsuki*(10歳, 12歳)
コメント

chika.m
うちの子も噛んでました。
指にアンパンマン書いたりして、噛んでたら、アンパンマンが痛いって言ってるよ〜!と言ってたらあまり噛まなくなりました。
たまに噛んでる時ありますが…
愛情不足なのかな?考え事してる時に多い気がするので癖かと思ってました💦

柊0803
私自身が幼い頃ずっと爪を噛んでいました。
噛まなくなったのはピアノの先生に全部の爪にセロハンテープを貼られたことでした…笑
確かに私自身も幼少期、両親が共働きで常に寂しかったと記憶していますが、親のせいだとはこれっぽっちも思っていないので、そんなに気になさらなくても大丈夫だと思います。
保育園でのストレスはおうちで甘えさせてあげてください!
-
Satsuki*
ありがとうございます!
ご自身も噛んでいたんですね⭐︎
確かに私も思い出すと小学校や
中学校でも噛んでる人いました。
私の気にし過ぎならいいんですが、頻繁なので…外でも同じ様にしてしまうところが、私自身が嫌だったりして…😔💔
しばらく様子を見てみます!- 3月6日

みな♡
私自身が噛んでました(^_^;)
私は母親が働きに行っていて寂しかったのと兄弟がかなり年離れてるので一緒に遊べなかったり、保育所に3歳から行っていてストレスで噛んでました(^_^;)
私は自力で治しました!
中学までしてましたが、中学卒業前に全部の指に絆創膏巻いて(^_^;)
それでもたまに噛んでましたが…年を重ね、彼氏出来たりし出したら気づけば治ってました^^
-
Satsuki*
そのうち治るんですね😌💓
それを聞いて少し安心
しました!
やっぱりストレスはあるんで
すよね…💧
ストレス解消してもらえる様に
できるだけやりたい事やらせて
みたり、なるべく外へ出たり、
できる限りしてみたいと思います!ありがとうございました。- 3月6日
Satsuki*
指にアンパンマンかあ〜😌💓
考え事してたり、恥ずかしい時
など特にしてます💭💭
癖になる前に治したかった
です…😞💭💭