
2日前に退院してから、新生児と2歳児と8歳の子育てをワンオペで頑張っています。スケジュールが詳細で忙しく、休む時間が少ないです。このまま動きすぎているのか心配で、同じような状況の方の休息方法を知りたいです。
2日前に退院してから、新生児と2歳児と8歳の子育てをワンオペで見ています。
昨日から1日のスケジュールが
朝オッパイ
残りの2人朝ごはん
学校見送り
洗濯物
休みながら2番目の子の相手
(横にはなれず、座ってるのがやっと)
お昼ご飯
夕方まで遊びながらお昼寝のタイミングを待つ
新生児と2歳児がタイミングよく寝れれば一緒に寝る
(ひとり遊びしてくれてる間は横に少しなれる)
小学生帰宅
(座りながら宿題の手伝い等)
夜6時頃からご飯
その後お風呂
寝る
産後はなるべく横になる休むようにと言われていますが、
そうもいかずこのようなスケジュールで過ごしています
少し動きすぎでしょうか😥
今は良くても後々大変になると思うと怖くて…
ワンオペ育児里帰りなしで頑張れてる方
どのようなスケジュールでどれだけ休まれてますか⁉️
良かったら教えてください🙏
- あち(6歳, 7歳, 14歳)
コメント

☆クローバー☆
回答にはなっていませんが我が家も1歳11ヶ月差の子ども達、どちらも里帰り無しで過ごしていました。
私も動き過ぎな位 こなしていたので
里帰りや休むを体験せずに至ります。
更に小学生とは 本当に大変ですよね…
2人目 1年しない産後から 時に生理不順や間隔が早まったり、排卵の時期に出血があったりもありました。
あち
お返事ありがとうございます。
私以外にも動かざる負えない環境の方はいっぱい居ると思うので、その方の経験談が聞けて良かったです✨
産後の生理不順ですか…
気をつけてみます😫