
旦那が仕事で不在が続き、妊娠や育児で支えてほしいのに寂しい。仕事の苦労も理解しつつ、モヤモヤしている様子。
不満を吐き出します
旦那は全国転勤がある仕事をしていて
私が妊娠発覚から4ヶ月は出張で
出産してからは3月から7.8月まで仕事が忙しいので実家に帰っています
多くて月3の土日、少ない時は月1の土日来てくれます
実家と自宅まで新幹線で3時間くらいかかります
仕方ないとは分かっていても、いつもいつも自分が辛い時に一緒に住めなくて… 妊娠中は初期に食べつわり、出産後は慣れない育児、寝不足(今は少し慣れてきました)
辛い時に支えてほしいのに…
でも仕事のことだから言えなくて、
しかも、この間仕事で4日間寝不足続く😭と言われ
終わりがあるだけいいじゃん。と思ったり
職場の飲み会やだな〜と言われ
私は飲み会行きたくても行けない。と思ってしまったり
本当に優しくて育児も積極的なタイプ(自分で自ら本を読んだり調べてくれる)だし、大好きなので
一緒にいれないことを誰に当たればいいのか
凄いモヤモヤしています😢
- nanana(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

初夏がいちばん好き
お気持ち分かりますよー😢
うちは海外駐在中に妊娠したので私だけ先に帰国
子どもが4ヶ月になるまで旦那は海外だったので実家暮らし、間に一度帰国したくらいです
やっと家族で生活できる!と思ったら今度は長期海外出張で2ヶ月いなくて少し帰国、また出張って生活が半年くらい続きました💧
うちはそれで完全に不仲というか、私が旦那の事がどうでもよくなってしまいました😅今では出張行ってくれた方が洗濯物も少ないし、娘との毎日のペースが乱されないので楽しみになってしまいました!笑

み
一緒にいれなくてモヤモヤするなら
お家に帰ったらいいと思います✨
仕事忙しい、がどの程度なのかわかりませんが
深夜帰宅とかでも家に居れば会えるなら
その方がいいんじゃないですかね🙄
-
nanana
月の半分家に帰ってこないとかなんです😭💦
- 4月25日

はじめてのママリ🔰
自宅に帰る選択はないんでしょうか⁇
新幹線代考えたら、自宅に戻ってファミリーサポートやシッターなど使って子育てフォローしてもらうのもいいのかなと思います😊
うちは私の仕事の関係で結婚後半年間は別居のままでしたし、退職して同居始めてからも年半分は出張でいないので、結婚前からわかっていたことだし、慣れもあるのか特に不便したりしてないです😊
-
nanana
そうですよね!ファミリーサポートとか調べてみます☺️
- 4月25日
nanana
そうですよね😂
うちは国内なので海外は大変ですよね💦
たまに帰ってくるとペースが変わりますもんね🤣