ぱお
わたしもまったく同じように思っていました!
保育園のことなど考えたら4歳差がいいかなーと思っていました💦!
回答と違ってすみません😢
さくら
2歳差なら、きょうだいで遊べるし、幼い頃は大変そうですが子育てが一気に終わる、
小学校や中学校も上の子がいる時に入学できるから学校と長く関わらなくて済む、
中学、高校の進学が被らない…とかですかね~。
周りも2歳差きょうだいが多いですが、
夜も早いうちからふたりで寝てくれたりするようですよー。
ちゃんちゃん
年子は大変(からだも戻りきってないし)、でもあまり年齢離したくない&自分の年齢を考慮…とかですかね😅
ちょうどイヤイヤ期と重なって辛いってよく聞きますけどね(笑)
私はもう少し若ければ5~6歳差で欲しいなーと思いますが、ひとりっ子予定です😁
退会ユーザー
私は3歳差希望ですけどね…
2歳差多いですね💦
イヤイヤ期が
妊娠中~産後にかぶるから大変そうなイメージです😅
えりえりえり
子供同士が一緒に遊びやすのと一気に子育てが終わるからじゃないですかね?
私はつわりがきつかったので4歳差希望で案の定二人目もつわりがきつかったので1カ月半ほとんど寝たきりでしたが娘はトイトレも終わってたので一人でなんでもしてくれてこの年の差で大正解でしたー
退会ユーザー
私は続けて育休取りたかったので😅
あとは自分の身体が衰える前に..!と思ってですかね。
退会ユーザー
若ければ4、5歳くらい離したいです🤣3人欲しいので、2人目と3人目の間は少し離す予定です!
みぃぃゃ
年子だと大変 3学年差だと金銭的な問題で2学年差なんではないでしょうか?
私も4学年差上の子の手もある程度かからなくなってるしいいなぁと思ってましたが、年齢的な問題で早めに妊活し3学年差になりました
2年ぶりのつわりですが、仕事をしているので仕事復活前の方がよかったかなとか思いますが(金銭的に無理ですが💦)
息子は一人遊びも少しできるし、ご飯も置いとけば自分で食べられズボンも自分ではいたりできるのでその辺は楽です
ま
実際2歳差で
現在4歳6歳の男兄弟ですが
めっちゃくちゃ大変です。
喧嘩喧嘩喧嘩🤜🤛w
8カ月の娘がいますが
兄たちはメロメロでよくお手伝いもしてくれるので歳が離れたほうがいいかなって思います😂
よくいっきに子育て終わるっていうけど歳が離れたほうが1人にかけてあげれる時間が多いかなって思いました😭
私の意見ですが( i꒳i )
退会ユーザー
下の子が1歳になった頃に仕事復帰をしたいのと、いつまでも育児をしたくないのが理由です☺️
子供が20歳になった時に40代前半なので第2の人生が楽しめそうというのもあります☺️
ざわちゃん
小さい頃は大変だけど、下の子が2歳くらいになれば歳が近くて子どもだけで遊んでくれるからその後一気に楽になるってことじゃないですかね〜?見守ってるだけで良いことが多いというか…。
私は育休続けて取りたかったのもあって2歳差予定です!
コメント