![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦検診の際、一時保育に預けると高額な料金や短時間の慣らし期間に疑問を感じています。初めの慣らしの時も同じ値段だったか、迎えに来てもらうとお金は返ってこないことも不安です。
一時保育に預けた事ある方に質問です。
7月に2人目を出産予定なので妊婦検診の時に上の子を一時保育に預けようと思い今日説明を聞きに行きました。
初めの3日間は慣らしの為に9時~11時と言われたのは分かりますが普通の9時~17時の一時保育の子達と値段が一緒と言われ…そんなものなのかな?と思い帰って来たのですがよくよく考えると高くない?と思っちゃいました😭
普通は9時~17時の給食とおやつ付きで1日2000円です。
それが慣らしの9時~11時給食おやつなしで1日2000円払って下さい。と言われました…。それが3日間…6000円…慣らしなので結局妊婦検診の時には連れて行かないといけない時間です。
一時保育に預けた事のある方は初めの慣らしの時も同じ値段でしたか?
預かってもらうんだから…と思う方もいると思いますが6000円の出費が…😂
月に2回預けるか預けないかの為に…と思ってしまう😔
時間短いうえにお子さんがずっと泣いてたりしたら電話するので迎えに来て下さい。とも言われ…😂その時ももちろんお金は返ってきません。と言われました😭
息子が同じぐらいの子と遊べるし〜と軽い考えだった私も悪いですが😅
- R(5歳6ヶ月, 6歳)
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
半日の料金設定ないんですね💦
うちの市はどこも値段は一緒(お昼代はそれぞれの保育園で違います)ですが、半日の料金設定があります。
慣らしはなく、最初は半日までとなってます。
泣いたら呼ばれるとかもちろんありません。最初のうちは預けられて泣くのは当たり前ですし…一日中泣いてる子もいるみたいですが帰らされることはないです。呼ばれるのは具合が悪いときだけです。
ちょっと使い勝手悪そうですね💦💦
![ひなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなママ
私の地域では、慣らし保育はありませんでした!
ですが、値段が高いことに今気づきました💦
30分200円でご飯やおやつは追加料金です。
仕事の都合で13:30-18:00で2100円です😂
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私の市も、慣らし保育あります😊
半日だと9時~13時でお昼ご飯ありの1500円、
1日だと9時~17時で3000円です😄
何回か半日の慣らし保育があります!
1日2000円は安いので羨ましいです😊
今後1日預ける事を考えたら、慣らしの時だけちょっと使い勝手悪そうですが、その時だけだと思って預けられたらどうでしょうか??😊
これから緊急の時とか役にたつかと思いますし😄
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
うちのところは慣らしは無かったですが、料金が区切られてます。
~4時間半が500円
4時間半~9時間が1000円
9時間以上が1200円
です。
それで給食、おやつ2回込みです。
コメント