
10ヶ月の赤ちゃんがご飯をあまり食べなくなり、ストレスを感じています。母乳も飲んでいますが、量的に食べない状況です。保育園の先生からは心配しなくても食べるようになると言われていますが、お腹が減らないのか不安です。
10ヶ月ですがご飯をあまり食べなくなりました💦
作っては捨てる、イライラしたらいけないけど
ストレスです。
硬さや味を変えたり思考錯誤してますが、、、
保育園の先生からもいずれ食べるようになるからと言われてますがお腹減らないのかな?と思います💦
みなさんどうでしたか?
ちなみにまだ母乳を飲んでます。
母乳の感覚をかなり開けても量的に食べません。
- みこみこ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
息子もその頃全然食べなくてムカついてました。笑
母乳もあまり飲まないに何で育ってんの?って感じでした。
本当にそのうち食べますよ。調理法とかはあんまり関係なかったと思います。

ママーン
私もイライラしました。
なので市販の瓶を併用してストレスないようにしました(^^)
あとはお腹すいたら泣くだろうし、まだご飯だけで栄養とらなくてもいいのかなと思って母乳を飲ませたいだけ飲ませてました(笑)

うるしー🐻
うちもそんな時期があって悩んだり、イライラしてました。
まだ、多少の食べムラはありますが、あの時のご飯拒否はほんっとになんだったんだ…ってくらい大分マシになってます。
硬さや味付けとかでなく、そういう時期なのかもしれませんね💦
最近は、今まで好きだったものを突然拒否するようになったり、前にあまり食べなかったものを食べるようになったりしてて、これも成長の一過程なのか…
乳幼児の味覚、食欲、よく分かりませんね😅
みこみこ
なんで育ってんの?に笑っちゃいました(笑)!!
なら無理に食べさせなくていいですかね(笑)