※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピチー
お出かけ

2歳2ヶ月の息子がいます。ゴールデンウィークに夫の実家に車で帰ろうと…

2歳2ヶ月の息子がいます。ゴールデンウィークに夫の実家に車で帰ろうと思います。距離はだいたい730キロくらいで、時間的には9時間30分くらいです。渋滞覚悟で夜21時くらいに出発して朝つけたら良いなと思っています。最初は息子も寝ている時間だろうから大丈夫だろうと思っていましたが、チャイルドシートだと寝返りうてないし体が辛くなるんじゃないかと心配になりました😱だからといって夜中に何度もチャイルドシートから降ろして起こしてしまうのも可哀想かなと思ったり…。
やっぱり辞めるべきですかね。
長距離車移動の経験ある方アドバイスや経験談を参考にさせて下さい。

コメント

⁂⁂⁂

うちの場合ですが、4時間くらいなら、普通に寝てます(笑)夜中の3時に出発して、7時に起きて9時くらいに到着してる感じです。9時間まではやったことないのでわかりませんが、参考までに。。。

deleted user

うちの場合、休憩込み12時間ドライブしたことありますが、あえて昼間にして休憩たくさんとりました。
ただ、この連休は渋滞怖いので帰省諦めました。

くまきち🔰

私も600キロ位の距離ですが、何度か移動したことがあります❗️
通常で7時間位の道のりですが渋滞のときは12時間位かかったりで、途中高速降りて休憩のため一般道走ったりという事もありました。
深夜の時だと、子供は寝てしまえばぐずったりすることもなく結構よく寝ていました。起きている時なら、休憩してのびのびする時間があるといいのかもですが寝ているなら無理に起こす必要はないかと思います。
起きているとどうしても飽きちゃうみたいなので、好きなDVDを見せてあげていました。
渋滞は子供がどうこうより、私たちもイライラしちゃうので出来れば少ない時間帯で移動したいなぁと思います。

くま

義実家までの10時間の長旅をたまにしますが、
いつも22時頃出発してます!
子ども(1歳と0歳)はずーっと寝てます!
1歳の子は普段うつ伏せ寝なので寝返りうてなくて起きるか心配でしたが、5時くらいまで起きず!
起きてからはちょこちょこ休憩しました!

変に起こさないほうが楽だと思います!
0歳は3~4時間置きに抱っこしたり
授乳やオムツ交換しましたが…!

出発の昼間はたーくさん遊び、
お昼寝も少なめor無しにしてました!

あとはお気に入りの毛布やタオル掛けてあげました✨