※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみママ︎☺︎❤︎
子育て・グッズ

離乳食や哺乳瓶についての相談です。食器や哺乳瓶の選び方、マグマグの利用、生後5ヶ月から必要な物、離乳食の作り方について教えてください。

今4ヶ月の娘を育てています👶来月から離乳食が始まりますが初めての子でサッパリ分かりません😭!!そこで先輩ママ達に相談があるのですが、

①離乳食に必要な食器?はセットのものが良いですか?又どこのメーカーが良いですか?
②最近哺乳瓶を嫌がり自分で持ちたがります💧調べていたらマグマグ?が良いみたいで、マグマグかストロータイプかどちらが良いですか?
③マグマグでミルクを飲ませて良いですか?飲ませる時の体制はどうしたらいいですか?
④生後5ヶ月から必要な物って何がありますか?
⑤離乳食は自分で作った方が良いか、買った方が良いか。

質問が多くてすみません🙇💧ずっと調べていますが限界なので教えて頂きたいです😭

コメント

マリ

①最初はあまり食器は活躍しないかもしれませんが…リッチェルのND離乳食スタートセットがオススメです。離乳食後期・完了期辺りになると量も増えてくるので買い直さないといけないかもしれないですが、蓋つきでそのまま保存もできるので便利ですよ😄

②哺乳瓶を自分で持って飲むならそのまま持たせて飲ませてもいいと思いますよ💦哺乳瓶がイヤな感じならストローの方が良いかなと思います。マグマグは好き嫌いハッキリ分かれる感じなので、後々ストロー練習するなら最初からストローマグの練習させた方がいいと思います😊

③マグマグでもストローでも良いと思います。まだミルクが必要な月齢なので充分な量が飲めるものがいいと思います。

④必要なものは離乳食用のスプーン、ソフトスタイくらいだと思います。普通の金属のスプーンだと硬くて温度が伝わりやすく大きいので、赤ちゃんには不向きだと思います。ソフトスタイは離乳食をこぼしてしまっても受け皿?が付いてて洗い流せばokなので洗濯物が減ります😄

⑤手作りでも買ったものでも大丈夫です😊

  • えみママ︎☺︎❤︎

    えみママ︎☺︎❤︎

    コメントありがとうございます🙇
    リッチェルは評判が良さそうですね!西松屋にも売っていますかね?😢
    最近哺乳瓶を嫌がり泣くし手で払うし飲まないしで悩んでいて調べたらマグが出てきたのでちょっとストローで試してみます💛詳しく教えていただきありがとうございます❤

    • 4月24日
  • マリ

    マリ

    西松屋でも売ってる店舗と無いところがあるのでお近くの西松屋覗いてみてください。Amazonなどのネット通販でも売ってますよ😊

    • 4月24日
はなちゃん

8ヶ月です🌟
参考程度になりますが…

①うちは食器棚が小さいのでセットは買わず、100均で他のものと重ねやすいプラスチックの器買って使ってます。セットだと可愛いの多いですよね💞
②リッチェルのお出かけストローマグ使ってます!ストローで飲めるようならストロータイプのマグ使ってもいいと思います✨スパウトは飲みも悪くてあまり使いませんでした💦
③いいかはわかりませんが、うちはまだミルクだけは哺乳瓶で飲ませてます🤔
④小鍋と漉し器と離乳食スプーンがあればとりあえずスタートはどうにかなります。笑
ブレンダーは初期は使いましたが、最近は使わないので、安いので済ませて正解かなと思ってます😅
⑤どっちでも大丈夫だと思いますよ!ただ、一つの野菜だけのBF少ないのとうちの子はドライタイプのほうれん草が嫌いだったのである程度食べ物に慣れるまでは手作りしてました💦

  • えみママ︎☺︎❤︎

    えみママ︎☺︎❤︎

    コメントありがとうございます🙇
    セットを見てると私みたいに何をどんだけ揃えたら良いかわからない人には適してるなぁって思いました😭リッチェルは人気ですね!ストローでちょっと練習してみます!詳しく教えていただきありがとうございます❤

    • 4月24日
なおこ

お子様のステップアップにつれて育児も大変になってきますが、楽しみも増えますね!
参考になるかわかりませんが…
①お子様の離乳食の進め方によっては使わない物もあるかもしれませんが、セットの方が安心だと思います。メーカーはどこも似たり寄ったりなので、えみママさんの好みでよいと思います。陶器のものよりプラスチックのものの方がよいと思います。
②生後4ヶ月ですとまだストローは早いかなと。ピジョンのマグマグなら母乳実感の乳首がついてるみたいです。
③私だったら哺乳瓶はミルク、マグマグはお白湯か麦茶と分けますが、哺乳瓶を嫌がるようなのでお子様の様子から判断してよいと思います。あげ方は哺乳瓶と同じだと思います。
④離乳食を始める際に、離乳食用の食器、エプロン、離乳食を作る用のまな板、包丁、小鍋。食事中お子様を座らせらるもの(バンボやハイチェア、ローチェア等)
⑤手作りにこしたことはないですが、初期のうらごしやすりつぶすのは結構手間で大変ですし、子さじ1からの量の時は市販のうらごし(にんじんやほうれん草等)が扱いやすいです。

  • えみママ︎☺︎❤︎

    えみママ︎☺︎❤︎

    コメントありがとうございます🙇
    やっと離乳食が来たかーって感じです(笑)成長を見てると可愛いですね💛
    私みたいに何をどんだけ揃えたら良いか分からない人にはセットが1番ですね😭詳しく教えていただきありがとうございます❤

    • 4月24日
ママリ

私も始めての子育てで離乳食始めて1週間ほど経ちます。
私が使っているものを書きます。

①セットもの(貰い物)
アカチャンホンポPBのベビープー 食器調理器セットです。
②ピジョンのマグマグ
③いいと思います。私は麦茶など水分補給用として使ってます。
まだ1人では飲めないので主にいつもと同じで支えてあげて本人は手で掴んで遊んでいる程度です。
④離乳食作るならそのセット
(本、冷凍用容器、ブレンダー、プラスチックスタイ、計量スプーン、まな板、ミルクパンなど)
⑤正直どちらでも良いと思います。
今休職中で暇なので手作りに挑戦中ですが、ベビーフードも上手に活用しようと思ってます。
因みに私の母は3人子供が居ましたが一度作った事ないそうです。

  • えみママ︎☺︎❤︎

    えみママ︎☺︎❤︎

    コメントありがとうございます🙇
    初めのうちはちょっとベビーフードで試してみます!今悪阻もあり落ち着いたら作ってみます😉まな板や包丁も新しく買った方が良いのですか?
    詳しく教えていただきありがとうございます❤

    • 4月24日
  • ママリ

    ママリ

    まな板は包丁は家ので良いと思います。
    ちょうど可愛いまな板があったので離乳食用に買ってみただけです😆
    お互い頑張りましょう!

    • 4月24日