
4月から教員として復帰し、体調不良で休みが続き、管理職に変更できず悩んでいます。謝る日々が続き、困難を乗り越えたいと思っています。
なんだか辛いです😭
どなたか暇な方聞いてください🙇♀️
4月から職場復帰しました。仕事は教員です。
4月当初は慣らし保育で仕事を休み。最近は発熱で休みが続いてます😣基本休むときは時間割を変更しなければいけません💦当日変更をお願いすると、やはり嫌な顔されますし、準備ができていないと断られたりします。仕方なく管理職に変更ができないと伝えると、誰かが自習監督しないといけないと言われしんどいです😣
謝ってばかりの毎日。こんな生活がいつまで続くのか😞せっかく受かった教諭なので辞めるつもりはないですが、辛いです😭😭
気にしないことが1番ですが、なかなか図太くなれません😭😭
- ママリ
コメント

(^ ^)
仕方ないです!乗り切るしかないです!今出来ることを精一杯したら大丈夫です♡ 辛くなったらここに書き込んでストレス発散しましょ!
ママリさんは育児も仕事もしてそれだけで偉いです!無理せず力を抜いてくださいね(^^)

まゆげ
私も最近新しい職場に勤め始めて何度か休みいただいてます😅申し訳ないけど小さい子供がいるという前提で雇われたわけですし文句言われても知りませーん!と思って良いですよ!
でも先生はお忙しいし代わりがいない仕事なので大変でしょうね💦病児保育している所は近くにありませんか?発熱だけなら診てもらえますよ。
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️保育園を探してるとき、認可外のところで病児保育をしているところがありましたが、2歳までだったので、結局認可保育園にしました。今更ながら病児保育があるところにしとけばよかったなーと後悔してます😭😭どうしても休めないときに利用できるように、預かってくれるところを調べてみます!ありがとうございました🙇♀️
- 4月24日

ママリ
教員で育休中です。
本当に学校によって対応違うと思います。
理解のある先生達がいらっしゃる方々が多いとお互い様だからとか仕方ないよねって協力的なんですけどね……
私も異動したてで妊娠が分かった時にお局の先生から、つわりでなんでも授業には穴あけないでねって言われて自習させながらトイレ行って吐いてってやってました。本当は休みたかったけど周りの目が怖かったし、担任だったので辛かったですがやりました。授業変更も受け入れてくれないと辛いですよね……私も何度か断られました。事前に言っても断られたので。
でも同期とかに聞くとそんなんじゃなかったって話を聞いたので学校の雰囲気とか先生達の年代層とかで違うのかなって思いました。
気にしないなんてできないですよね💦
でも仕方ない事だからって割り切るしかないか、メンタルを強くするしかないですよね……
-
ママリ
学校によって全然違うんですね😞
うわりで授業に穴開けないでって…それマタハラですよね😞私は年度途中での出産だったので、担任交代で迷惑かけたのはほんとに申し訳なかったですが、所見など1年分の担任の事務作業を全て終わらせて産休に入るように言われました。生徒に迷惑かけてるわけだからとかも言われ復帰が不安でしたか嫌な予感中って感じです💦
ほんとそうですよね😞メンタル強くするしかないって感じです😭頑張ります!同じような立場の人の話しがきけてよかったです!ありがとうございました🙇♀️- 4月24日
ママリ
ありがとうございます😭😭
今の職場は同じ立場の方がいないため、なかなか共感してくれる方がおらず辛いばかりだったので暖かいコメントを頂いて嬉しかったです😭😭❤️
ストレス発散したながら頑張ります✨✨