![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫流産で自宅安静中。お腹の張りが治らず、弱い張りどめの薬を飲んでいるが効果がイマイチ。子宮頚管の短さと切迫早産について不安がある。初期からお腹の張りがある方の経験を知りたい。前回の妊娠では後期に子宮頚管が短くなり自宅安静だった。
切迫流産で自宅安静中ですが、お腹の張りがなかなか治りません。
1日のほとんど横になって過ごしていますが、お腹が張ったり痛かったり、健診でも血腫がまだ残っていてお腹が張って硬いって言われます😭
弱い張りどめの薬を飲んでますが、あんまり効いてない気もします😥
お腹が張りやすいと、やはり子宮頸管が短くなりますか?
このまま切迫早産になって生産期入るまで安静が必要なのかなと思い不安です😥
切迫流産だった人や初期からお腹の張りがあった方、子宮頚管長はどうでしたか?
ちなみに、1人目の妊娠中は、中期までなにもありませんでしたが、後期に入って子宮頚管が短くなり、自宅安静でした。
- みつ(1歳6ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![ままたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままたん
そうですね。
強い張りが続くと短くなります。
入院中ですが、入院前は40ミリ以上あると言われてましたが、張りが5分間隔であり入院して、薬でも止まらなくなり転院した時には25ミリになってました😅
わたしは15週くらいから張りが出てました。
休めば治ってたので気にしてませんでしたが、18週くらいの時に横になっても張りが1時間に10回ほど来るようになり、病院に行くと自宅安静と張り止めをもらうことになりました。
その後張りは落ち着いたので仕事に復帰したのですが、26週でまた止まらなくなり、緊急入院で点滴もしましたがダメで、NICUのある大学病院に転院になり今に至ります😅
みつさん、かなり週数浅いので、薬の量を増やしてもらい、家事も一切やめた方がいいかもです。。
お子さんいるので難しいかもしれませんが‥‥。
自宅安静の時も、わたしの場合、トイレとシャワー、食事を食べるとき意外はねてるように言われましたし、家事も全て誰かにしてもらってと言われました。
定期的に張ってないなら、張りで入院にはならないと思いますが💦
今の週数だと早産じゃなく流産の診断になるかもしれません‥‥!
心配しだしたり意識していてもお腹は張りやすくなると助産師さんに言われてます!
張ってきたなと思ったら仰向けから横向きになってみるとか体の体勢変えるだけでも張りにくくなることもありますし、是非やってみてください🤗
みつ
詳しく教えていただきありがとうございます。
今は、母が泊まりで来てくれていて、家事や上の子のお世話をしてくれているんで、ほとんど寝たきりの状態なんですが、それでも結構お腹が張ることがあって💦
先生には血腫があるから張りやすい、安静にしていれば流産の可能性は低いと言われてるんですが、治ってもまた頚管長でまた切迫になってしまうのかなーと心配になってしまって😰
今は張りが定期的って程ではないので、なるべく考えすぎずに安静にしようと思います