
ママしか受け付けない時間が増えて、帰宅後に大泣きすることが続いています。幼稚園では元気に過ごしているようですが、家では甘えてしまうのかもしれません。また、最近は眠りが浅くて1日中泣くことが増えています。
箇条書きになり、分かりづらかったらすいません。
ママしか受けつけない時間が増えました。
パパでも大丈夫な時間帯も少なからずありますが…💦
イヤイヤ期なのでしょうか。
ここ何週間かは幼稚園から帰ってきてご飯終わると必ずといって大泣きします。
園では超ご機嫌さんで遊んでると聞くので、家に帰ってくると甘えからそうなるのか。
また、眠りが浅いのか今週月曜の夜から決まって泣くなど1日の中で泣いてる頻度が高くなってきてます。
夜泣きな泣き方ではないんです。
- ♡ゆいママ♡(7歳)
コメント

ゆんまま
わたしの娘も保育園ではご機嫌でいろんな人と遊ぶようですが、家ではいつでもパパ受け付けません(笑)
甘えているのかもしれませんね!
あとはよく様子を見て体調がすぐれないのかみてあげれば大丈夫だと思います!

おけちゃん
うちも同じ感じでしたよ〜
辛いですよね。お子様も幼稚園で頑張っていて、帰ってくると甘えたくて泣いたり、疲れていて泣いているのかな?と思います。うちもパパ受け付けない時期ありました。今でもちょいちょいダメな時ありますが笑
うちは帰宅してご飯の前までの間わかもわからず泣いてました。
夜泣きも酷くて、悩みました。
保育園に行ったばかりの頃でしたので、同じように幼稚園でのストレス?なのかもしれませんね。
-
♡ゆいママ♡
ありがとうございます♡
やっぱそういう時期なんですかね。
成長過程の一つだと思って、笑顔で向き合います!- 4月24日

ひ
うちも今同じです😭!
+お風呂も拒否になったので戦争です(笑)
朝から晩まで抱っこしない限り永遠と泣いてます😂
ご飯作ってる時とか特にやばいです🙄
保育園のストレスなんだろうなと
いつもより沢山抱っこするようになったら
なんだか少し落ち着きました🥰
めちゃくちゃ大変ですがお互い頑張りましょう😭!
-
♡ゆいママ♡
ありがとうございます♡
うちもお風呂やばいです。
おぼっちゃま抱っこで洗面器にお湯ためて、かけるしかなくて、浸かろうとしたらもっと大泣きで💦
成長過程の一つですよね!
頑張りましょうね♡- 4月24日
-
ひ
♡ゆいママ♡さんう
お風呂拒否同じですか!!!
うちも浸かると暴れ回って危ないので
もうしばらくシャワーだなって思ってます😭
早々に終わって欲しいですよね😂✨- 4月24日

ゆーかりの木
うちは3歳になった今も昔もずーっとママママママママです( ´Д` )
パパは苦手だと言います(笑)
-
♡ゆいママ♡
ありがとうございます♡
大変だー💦
休む暇ないですね…- 4月24日
-
ゆーかりの木
本当に(´ω`)20歳までになくなることを祈ります(笑)
- 4月24日

☆ゆー
うちの子、いまだに基本ママしか受け付けないです(^^;)
もともとママっ子ということもあるかと思いますが、夜は特にパパ拒否です(笑)
-
♡ゆいママ♡
ありがとうございます♡
パパショックですね💦
休む暇ないですね…💧- 4月24日

Beth
保育園や幼稚園でお友達と楽しく遊んでいても、ママがいない寂しさや不安などの葛藤はあると聞きました。
イヤイヤ期というよりはママが一番!の甘えたい時期なのでしょうね。
うちの娘も同じ状況で4月から保育園を転園した為更にママっ子が悪化しました。。。しかも帰宅後の一杯(おっぱい)が欠かせないので夕食作る暇もありません。これも一時的と諦めて、具沢山の味噌汁と冷凍ハンバーグをレンジで温める程度の夕食にしています。
やりたい事が出来ずイライラすると思いますが、ころっと一人遊びして待つようになりますよ!
-
♡ゆいママ♡
ありがとうございます♡
なるほど!
頑張ってくれてる分たくさん甘えさせあげなきゃですね◡̈⃝︎⋆︎- 4月24日

𝚁◡̎
息子は9ヶ月の時から現在までパパ拒否です😂
なのでお風呂どころかご飯も食べさせられない、抱っこも拒否、ひどいと目が合っただけでも泣きます😂
まあそうなるとわたしの負担しかないですが携帯いじって構ってあげないし、
何度子供目線で接しないから嫌がられると口を酸っぱくしていってもそれを旦那が気をつけないのでもう救いようがないですw

ホイップクリーム
うちも4月から保育園に通い始めてパパ嫌が始まりました😅
元々パパ大好きだったのに、今はママじゃなきゃ嫌なタイミングでパパが話し掛けると「パパ喋んないで、笑わないで」となかなか辛口です(笑)
抱っこはもちろんお風呂や食事、歯磨きなど全て私がやらなければならないので、仕事もあるので正直ちょっと大変ですが、昼間頑張ってるからと思ってなるべく付き合ってます😂

みゆみ
それは大変ですね。
我が家は生後2ヶ月くらいからパパが好きになるように工夫しているので、今では私よりパパの方が好きですよー!

おほしさま
うちもママしかだめが最近多いです💦
眠いのと、ママへの甘えやストレス、寂しさもあるかもしれませんね…どこか悪いのでないとよいのですが、相談室や小児科等に相談してもよいかもしれませんね
♡ゆいママ♡
ありがとうございます♡
やっぱ時期的?なものなんですかね。
ゆんまま
もうすこし大きくなると変わるかもしれませんね\(◡̈)/
わたしももうすこしパパになついてくれると助かるのですが…。笑