
コメント

退会ユーザー
先生によって考え方が違うみたいですね😅私は1人目の時はNG、2人目の時はOKでした😅ちなみにそれぞれ違う病院です!

Maddie
方針によるかもです。
私は卵管造影した周期もタイミング🆗でした。
-
yuu
ありがとうございます😊
私の病院でもOKと言って欲しいですー😭
今度の診察で詳しく説明を聞いてきます!- 4月24日

🐼桜華🐼
卵管造影した次の日(出血がない場合)とその3日後にタイミング指導があり仲良しして娘を授かりました。
使っている造影剤の種類(油性、水性)や病院の方針や先生で、1ヶ月は避妊と言われる事もあります。
-
yuu
ありがとうございます😊
指導まである病院もあるのですね🙄!羨ましいです😭ゴールデン期を1周期でも無駄にしたくありません!今度先生に聞いてみます🙌❣️- 4月24日

ママリ
看護師です。
旦那が技師してるので聞いたのですが、
卵管造影は基本妊娠してない人にを対象にしてます。また卵管造影後の妊娠は母子にどんな影響があるかまだ分からないらしいので、病院によると思います。
-
yuu
ありがとうございます😊
病院も何かあってからでは責任取れませんもんね😭影響が心配ならやめといた方が無難って感じですよね!- 4月24日

ミッフィー
卵管造影をした翌月に妊娠がわかりました🙌
避妊とかは何も言われなかったです😊
-
yuu
羨ましいです😭ほんとにそろそろ授かりたくて😭ゴールデン期を1周期でも無駄にしたくないので🙌結構何も言われないところあるんですね!ありがとうございます🙇♀️
- 4月24日

ママリ
造影剤がしばらく体に残り、抜けきるのに日数がかかるので、医師としては1回生理を見送るのを勧める
と言われましたよ。
胎児への影響が全くないとは言い切れないそうです。
ただ、厳しく制限される感じでなく「医師としては一応おススメできないけど、タイミングとるなら自己責任でどうぞ〜」ぐらいでした😅
私は念のため1階見送りましたが、その後の人工授精ですぐ授かりました。
-
yuu
ありがとうございます😊
何かあってからでは病院は責任取れないですもんね💦心配ならやめといたほうがいいって感じですよね?ゴールデン期を1周期でも逃したくないのですが、ともみさんみたいにその後すぐ授かれたならそれが一番安心ですよね😭💦悩みます!- 4月24日

退会ユーザー
特に何も言われずむしろ卵胞チェックしてタイミング指導いただきました。今月受けてゴールデン1周期目です!
-
yuu
タイミング指導羨ましいです!私の病院はまだどちらか分からないので今度の診察で詳しく説明を聞いてみます😊
ありがとうございました😊!- 4月24日
yuu
ありがとうございます😊
病院によって違うんですね!今度病院に行った時に詳しく説明を聞いてみます!