※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

福岡市の学童保育について相談です。共働きで学童保育必須。幼稚園の学童保育利用中。土曜利用不可で悩み中。他の選択肢も検討中。

福岡市の学童保育についてです🙂
来年度から長女が小学校へ入学する予定です。
共働きのため学童保育の利用が必須となってきます。

そこで皆さんは各小学校に併設された学童保育保育と、民間の学童保育のどちらを利用されていますか?

選ばれた理由と、民間の場合はどのような所を利用されているのかも教えて頂けると嬉しいです🌸

ちなみに今は校区内の幼稚園に通っており、その幼稚園に学童保育もあります。小学校のすぐ隣です。
そこでは今幼稚園の課外活動で通っている習い事も継続できますし、今でも預かり保育を利用する時には学童の小学生とも遊ぶ事もあり、先生も顔見知りで慣れた環境です😊
ただ、幼稚園の預かり保育と同じで土曜日は利用できません。
また小学校の学童保育は土曜日のみの利用ができないので併用もできず迷っています。
一応、小学校低学年までは1歳から行っている職場の託児所も利用できますが、土日祝日は屋外散歩も無いので幼稚園の以上児さんより大きな子には退屈そうです😅

よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

minachi

小学校の中に学童があって、それとは別で小学校の隣の幼稚園の中にも学童があるんですか??
幼稚園だけど、小学生も預かれるんですか??😮??

ちなみにその幼稚園の習い事は、そこの学童利用者じゃないと継続出来ないんでしょうか??

もし外部からでも習い事が続けられるのであれば、併設の学童利用して、習い事の日は学童から通わせたらいいと思いますよ!
習い事が続けにくいのであれば、土曜日は会社の託児かなぁ🤔?

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😊
    小学校とは全く別の学童保育で、幼稚園でも小学生を預かってくれて、宿題をしたり長期休暇でも利用できるんです🌸

    幼稚園の学童保育は習い事をする場合でも必ず利用しないといけないという訳ではなく、習い事だけ幼稚園に行く事も可能です。
    ただ、小学校の中の学童保育からは習い事には通えないそうで、習い事をするならその日は学童保育を利用できないと言われ、迷っています😅

    • 4月23日