※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
子育て・グッズ

小学校の和式トイレについて、娘が片足を抜いて使っているのですが、これで良いのか不安です。皆さんはどうしているのか教えてください。

今度小学生になる娘のトイレについての質問です。

通う小学校のトイレは和式がほとんどで、完全に脱がないと出来ない子がいるので練習してきて下さいとのこと。

で、娘に和式ではどうやってしてるの?と聞くと、片足を完全に抜いていると…。
今まで失敗や服を汚したことないのですが、これでもいいものか?
皆さんはどうやってしているのかと思いまして^^;
ちなみに私は両方とも下げてしゃがみます。

コメント

えりまり♡

小学校になると、休み時間も決められていたり、トイレを使うのも他のお友達もいたりするので、片足を完全に抜くより、下げてしゃがむやり方を教えた方がスムーズかもしれないです💦

うちの娘も小学校入る直前はどうするのかと思いましたが下げてしゃがむやり方の方が楽だからそれに慣れていきましたよ!
今の時代、水道の蛇口をひねるのも家で練習してくださいとか言われたり時代かもしれないですが、新旧のやり方を覚えさせないとっていうのも、なんとなく不思議だなと思いますね(・_・;笑

  • あかね

    あかね

    そうですよね。
    冬場タイツなんか履いてたら脱げないですよね^^;
    なかなか和式トイレを使う機会がなくて練習する場所にも困ります。

    トイレは洋式、水は自動で出るに慣れてる子供は困ることも多いかもしれませんね。

    • 3月3日