

柊ママ
今から乗せるならまだ早いかもしれませんが…

きゃにー
アイデスカーゴ、これ持ってます!
うちの娘は気に入ってて、よく乗りましたよ!一人でガンガン走ってました(^^;
お友だちがアンパンマンの三輪車に乗っていたので、アンパンマンがいいと言われたこともあったので、自転車用のアンパンマンのベルを取り付けたりしてました。
友達と交換して乗ったりしてたのですが、やはり三輪車によって違うみたいですね。違うのに乗ると乗りにくそうにしてました。お店で試しのりして比べてもいいかもしれません!
私は買ってよかったと思ってます😄
三輪車かへんしんバイクか、ですが…
ご近所さんを見てる感じでは、三輪車に乗っても、自分でこごうとするかしないかは半々くらいな気がします。
結局三輪車をこがないまま自転車(コマつき)に移行してる子もいます。
コマなしの自転車に乗れるようになる早道は、やはりキックバイクなので、長くと考えているなら下の方かもしれないですね!
ただへんしんライダーで、三輪車の形にしたときにペダルが連動すると、漕げない間は危ない気がします。
-
柊ママ
回答ありがとうございます!とても参考になります(^-^)/
質問なのですが、いつぐらいから自分で漕ぐようになり、いつまで乗ってましたか?- 3月3日
-
きゃにー
1歳3ヶ月のクリスマスにプレゼントして、こげるようになったのは1歳半~2歳の頃だったと思います!
3歳のクリスマスで14インチの自転車を買ったので、だいたいそれくらいまでですね!
最近も乗ってましたが、さすがに4歳半はきつそうでした。
ちなみにうちの娘は小さめなので(常に平均曲線の下の線くらい)、よく乗れても3~4歳くらいまででないかと思います!(三輪車にもよるかと)
一つ上の近所の友達が公園で自由に乗り回しているのを見て、こぎたいと思ったらしく、それから少しずつこげるようになりました!- 3月3日
-
柊ママ
ありがとうございます!
なら今から買ってあげたらすぐに自分で漕ぐようになるかもしれませんね♬
そしたら体周りに囲い?があった方が安心でいいような気がします!
それに3歳ぐらいになったら自転車に移行していくとするならば、へんしんのタイプも使用期間はあまり変わらないかもしれないですね(>_<)
初めから気になっていたアイデスカーゴにしようと思います♡
お話聞けてとても参考になりました!ありがとうございました( ˊᵕˋ* )♩- 3月3日
-
きゃにー
ベストアンサーありがとうございます!
ただ、組み立てを自分達でしないといけませんでした💦そんなに難しくはなかったですが…一応伝えておこうかと…。- 3月3日
-
柊ママ
組み立てが必要なのですね!分かりました!わざわざありがとうございました(^-^)/
- 3月4日
コメント