子育て・グッズ 7ヶ月の息子が食べなくなりました。つかみ食べは早いか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか? 生後7ヶ月の息子を育ててます! 前まで離乳食食べてくれてたのに最近食べなくなりました😥スプーンで食べさせられるのが嫌なのか、口を開けてくれません。お菓子は自分で持って食べれるので、手づかみ食べをさせてみようと思って、カボチャと豆腐のおやきを作ってあげたところ自分で持って食べました。でもスプーンでお粥とかをあげたら食べてくれないのですが、この月齢でつかみ食べは早いですよね?どーしたらいいでしょうか😓 最終更新:2019年4月23日 お気に入り 1 離乳食 生後7ヶ月 月齢 息子 お菓子 手づかみ食べ スプーン ばなな(6歳) コメント RA おやきとかって7ヶ月でもう 大丈夫なんですか??😳 4月23日 ばなな あと10日ほどで8ヶ月なんですが、普通に自分で持って食べてくれます! 私が食べさしてあげるよりも自分で食べる方がたくさん食べてくれます😣 4月23日 RA そうなんですね! 初めて知りました!! お子さんがよく食べる方法でいいと思います! 4月23日 おすすめのママリまとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 月齢・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ばなな
あと10日ほどで8ヶ月なんですが、普通に自分で持って食べてくれます!
私が食べさしてあげるよりも自分で食べる方がたくさん食べてくれます😣
RA
そうなんですね!
初めて知りました!!
お子さんがよく食べる方法でいいと思います!