
育児と家事が大変で、旦那に協力してほしいがうまくいかず悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
皆さんに質問です。
家事ができてない私が悪いってわかってる...
でも少しは育児と家事するのが大変ってことをわかって欲しい....
旦那には夜泣きとかでしんどく昼間に少し寝てしまうってことは言いました。育児がしんどく、周りに頼れる人もおらず一時保育をしたくてもお金がなくずっと1人で旦那が帰ってくるまで育児してます。
旦那は俺は外で頑張って働いてるんだから家事ちゃんとしろと言われ、昼寝する暇あるのになんで出来ないんだ。俺は外で働いてる時寝てないんだぞ。わかってるのですがなかなかうまく出来ずどーしたらいいのかわかりません。
せめて旦那が出したゴミや脱ぎっぱなしの服などを、自分で片付けて欲しいと言っても三日坊主でやらなくなり物も元にあった場所に戻してくれないし、なぜ私ばっかりがこんなことしなきゃいけないのだろうと思ってしまいます。
旦那にお風呂掃除だけでもして欲しいとゆうと最初はしてくれてたのですがやっぱり途中で辞めてしまい、もうどーしたらいいのかわかりません。
子供は可愛いので育児は積極的にするのですが、家事がやっぱりやる気が起きずもう楽になりたいなとふと思ってしまったりします。
私の両親は県外に住んでいるのですぐに会いに行ったり出来ません。
どーしたらいいんですかね...
- かなと(6歳)
コメント

よっちゃん
まる一日、旦那さんに子供を見てもらってはいかがですか??旦那にさせたらうちは4時間で音を上げてましたよw
大変さがわからないと口ではなんぼでも言えますからね😂

退会ユーザー
まじめに夜泣きをした時にご主人を叩き起こしたらいかがですか?
寝る時間があるなら夜泣き対応してよ。私はずっと寝ずに対応してきてるんだよ。と言って。
-
かなと
旦那を起こして夜泣き対応して欲しいのですが、旦那は朝起きれない人なので少しでも多く寝てもらわなきゃ寝坊や遅刻してしまうので....
私が起きれないのも悪いのですが😓- 4月23日
-
退会ユーザー
いやいや、ご主人は小学生じゃないんですからそこまで甘やかす必要は無いですよ‼️
そりゃ朝の5時に出勤して帰るのは0時を超えるなんて激務ならわかりますがそうではないんですよね??
正直なんで決まった時間に仕事だけしてりゃいい人間が、24時間家事と育児をしている人間に偉そうな態度を取れるのかが分からないです💦💦
そしてそんな人間にまともに訴えかけたとしても無駄なので、かなとさんが心穏やかに過ごせるのであればご実家に避難していいと思いますよ❣️
それでご主人に楽をしていると思われたとしても、今も昼寝をする余裕があるのに家事をしていないと言われるなら大差ないと思います❣️- 4月23日
-
かなと
旦那が起きれないのも悪いが私が起こせないのも悪いと旦那の義父に攻めまれたので私が起こさないのが悪いと思ってました😅
旦那は朝8時に家を出て夜5時に帰ってくるので普通だと思います。
幸せに暮らす為には私が家事と育児頑張ればいいんだとばかり思っていたので帰っていいんだよと言われて思わず泣いちゃいました。
ほんとにありがとございます。- 4月23日
-
退会ユーザー
8-17時とかめちゃくちゃホワイトじゃないですか😂
それでいて自分の身の回りの事一つ出来ないご主人や、そんな育て方しか出来なかった義父の言うことをまともに受け止める必要ないですよ(*ノv`)
かなとさんはもう充分すぎるぐらい頑張っています❣️
仕事だったら上司や同僚からの頑張ってるね。という言葉やお給料という形で自分の頑張りを評価してもらえますが、家事や育児に関してはそれがないですものね💦
その上1番の理解者であるべきご主人からそんな言葉を投げかけられたら心身共に辛いと思います😭
どれだけ義父やご主人に否定されてもかなたさんだけはご自身の事を正当に評価してあげてください☺️- 4月23日

moon
親が良いといったら実家に帰った方が良いですよ!
もちろんお子様と主様のために!
主様が潰れてしまったら、お子様を面倒見る方いなくなってしまいますから
無理なさらないでくださいね💦
旦那様がしていることは立派なモラハラです
言われたことや家事を手伝ってくれないことなど、日記に覚えている限り書いて何かあったときに証拠にしましょう。
ひとまず主様が実家に帰っている間に、家事の大変さを思い知ることはできると思いますよ👌
育児に関してはそんな人に任せたら怖いのと、少しの間見るだけではわからないこともたくさんあるので
任せたりしない方が良いですよ!!
-
かなと
帰っていいんですかね...?
旦那に楽してるだけやと思われそうですごく怖いです。徒歩2分ほどで旦那の実家があるので何か言われるのではないかとビクビクしてます...。元々部屋が汚いと旦那の義父に言われそこから旦那に言われたので...,。
日記今日から始めようと思います!- 4月23日
-
moon
実家の親が受け入れてくれるのなら、義実家に言われることなど気にしない
強い姿勢でいてください👌
旦那様の仕事が大変だという気持ちもわかりますが、私的にはいつどうなるかわからないたった1つの小さな命を育てている
そのプレッシャーの方がはるかに重く、仕事とはまた別の比べ物にならない大変さがあると思っています。
旦那も義父も口だけ出して手伝ってくれるわけではないのでしょう?
ならば気にしなくて平気ですよ^_^- 4月23日
-
かなと
私の親はどーしてもしんどくなったら休みにおいでと言ってくれているので大丈夫だと思います。
優しいお言葉ありがとうございます、最近悩んでいたので少しスッキリしました☺️- 4月23日

とりこ
毎日お疲れ様です☺️🍀💕
旦那さんなかなかキツイこと言いますね😅
かなとさんよく1人で頑張ってますね!!
産休まで看護師として働いていました。
出産するまでは、私も旦那さんのように『昼寝出来ていいなー。仕事の方が絶対大変😩』
とか思ってました。
でも、出産して子育てしてみて、分かりました。
絶対、子育ての方が大変です!笑
ママと赤ちゃんの性格にもよるんだと思いますが💦
仕事は大変でも終わりがあります。
でも育児には終わりも区切りもありません。
毎日息子と2人、なんとか1日過ごすのにヘトヘトです😂
どちらが大変とか、どちらが楽かとか、そんな問題じゃないですよね。
夫婦であり、赤ちゃんの親であり、家族なんだから、助け合うべきなんですよね。
1人では本当にキツイ。助けて欲しい。助けてくれたらいいなじゃなくて、助けてくれないと生活出来ない。本当に困ってる。
助けてくれないなら、協力してくれないならここでは生活出来ない。
くらい言っていいと思います!!
-
かなと
すみません、思わず泣いてしまいました😅
旦那にどんだけ育児の辛さを言ってもわかってもらえなかったのでそー言ってもらえると凄く嬉しいです。
それくらい強く言えたらいいのですが、やっぱり周りと比べられあそこの奥さんは育児も家事も出来てるのになんでお前は出来ないんだと攻められました...。- 4月23日
-
とりこ
大丈夫ですか😭?
もう本当に旦那さん何やってるんですかね!
自分の奥さんがこんなに助けを求めてるのに分からないなんて💦💦
それ、そっくりそのまま旦那さんに返します!笑
あそこの旦那さんはあんなに家の事に協力的なのに、どうしてあなたは出来ないんだ!
って返します💦
比べても意味ないのに、、
旦那さんの家庭はココで、奥さんはかなとさんなんだから、
他の家庭と比べる事なんて意味ないのに、本当に旦那さん分からず屋ですね😭😭
かなとさん攻めるヒマがあったら、協力しなさーい!って言ってやりたいです💦- 4月23日
-
かなと
気持ちがわかってもらえて本当に嬉しいです。
私としてはもうダメなのかなと思い少し離婚も考えていたのですが、こんな事で別れたら子供がかわいそうなのかなとか思いどーするべきなのかもわかりませんでした。
一度離れてみるべきなのですかね😅- 4月23日
-
とりこ
旦那さんは仕事で、外の世界があるけど、
家で育児してるママは、家庭がしんどいと逃げ場が無いですよね💦
きちんと理由を話して、1度実家に帰ってみるのもアリだと思います☺️
他の奥さんと比べられるの心外ですよね。
赤ちゃんだって一人一人育てやすさというか、性格だって全然違うのに。。
うちの息子はとんでもなく泣き声が大きく、抱っこでしかお昼寝せず、夜泣きも頻回です!笑
初めて旦那に3時間頼んで美容院行った時、
旦那に謝られました!笑
『おかえり、、これは大変だわ!笑』と言われました😂
実家に1回助けてもらうのも正解だし、
もう一度旦那さんに協力要請するのも正解だし、
かなとさんと息子ちゃんが毎日笑顔で生活出来れば何でも正解です☺️❤️💕- 4月23日

さゆ
大事なのは思いやりですよね!!!!ほんとに!!!
うちも最初はそうでした。お互い自分の方がしんどいって言い合って。
でも何の解決にもなりません。
うちの旦那もまさにゴミもそのまま脱ぎっぱなし。でもその環境で育ってきて一人暮らしすらしたことないから旦那にとってはそれが当たり前で、世間一般は〜とか通用しないんですよね。
しかも気が利かない頑固者の大馬鹿者のくせにプライド高い← ので、まずは私の姿勢から変わろうと思いました。
いつも仕事頑張ってくれてありがとう。うちら家族を支えてくれてありがとうって言葉でも態度でも伝えるようにしました(笑)
そして、しんどい、きついっていうのはどーーーしてものときにとっておきます。
その後、家事育児のみの専業主婦と、仕事する旦那、選べるとしたらどっち?と聞いたら、即答で絶対仕事。と言うので、それならお互い自分のことがしんどい、相手のしてることの方が楽って言うのは絶対絶対絶対やめようと話しあいました(笑)
そしてようやく結婚3年目、子供が1歳半と6ヶ月になった今、いくら常識でもあれこれ全部求めたら私の旦那はできないのは分かっているので、
まずはゴミはゴミ箱に、脱いだ服は洗面所。この二つから始めたとこです🤣
他は何も言わないから、この二つだけはできてなかったらできるようになるまでネチネチ言うから言われてもキレるな。と(笑)
この二つが定着したら次は、自分が出したものは元のところに片付ける、と開けたドアや引き出しはしめる、の二つにいこうとおもいます。
あかの他人が一緒に暮らすのって難しいですよね、、長くなってすみません、、
かなと
旦那にそれ言ったのですが、じゃあ外で仕事する辛さどーやってわかるんだよと言われました...😓
仕事が辛いのもわかるのですがね...
よっちゃん
断言しますが仕事より育児の方がモロモロ辛いしきついですよ!私も5年間バリッバリの泥臭いメーカー営業を、地を這いつくばってやってきましたが育児の方が大変です。大変さは違いますが😂
わからず屋の旦那さんですね!はなから協力する気、理解する気ゼロですね!そこまで行ってもわからないなら一度お家出てもいいと思います!
かなと
そー言ってもらえて少し心が軽くなりました☺️
家出するのがすごく怖く、旦那に楽してるだけやと思われるのではないかとか旦那の実家がすぐ近くなのでまた何かゆわれるのではないかなど思うと怖くてなかなか出て行けませんでした...。