※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら🐶💓
子育て・グッズ

別府市の方で、ファミサポ利用した方いますか?

別府市の方で、ファミサポ利用した方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

利用したことないんですが、気になってました。以前、私が体調崩したとき大変だったので💦
面談して預ける家庭を探すやつですよて?

  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    そうみたいです!
    おうちで見てくれるのかどうか分からないんですけど、家の掃除が出来なくて、掃除したりしたいので利用しようと思ってるんですけどどういうのか気になりますよね💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月の頃、寝てる間に掃除してました!泣いたら、少しの間ほっといてました💦子供は泣くのが仕事ですしね!
    近くに身内がいないので今でもてんやわんやです(>_<)

    • 4月23日
  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    寝てる間にしようと思ってするんですけど、もうすぐ起きてギャン泣きで💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそうでした💦

    • 4月23日
  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    ずーっと長いこと泣いてもほっといてましたか?💦
    今抱っこで寝てて、下に置こうとする動作しただけでなくんですよね💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう!下に置いた瞬間、背中スイッチが作動して泣いてました😰
    15分20分ほっといてました。掃除もしなきゃ、夕食も作らなきゃ…と。泣いてたら何も出来ず…。だけど、掃除機の大きな音って、お腹の中で聞き慣れているのか、その間はあまり泣きませんでした。ないててもほっておきましたが😅その頃は抱っこ紐付けきらなかったのですが、今は装着出来るようになり、泣いてる時は抱っこ紐付けてエプロンして食事つくってます!

    • 4月23日
  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    うちの子置く前でもなくんです💦

    • 4月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割り切ってほっとくしかないですよ!出ないと何にも出来ない…。

    • 4月23日
ぴかちゃ

転勤族の為に、身内が居ないですし一応申請だしてます。まだ面談までたどり着いてませんが💦急ぎではないので大丈夫ですが😁

  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    私も身内いなくて困ってます💦
    子ども預けるのに2時間かけて行くのも嫌だしなと思って💦

    • 4月23日
  • ぴかちゃ

    ぴかちゃ

    私も実家は2時間ほどかかります(笑)なのでべるねで申請して、今はサポーターさんを探してもらってるところです!でも急遽というのがあまりできない?保証はできません!てなかんじなので、2.3日前に予約て感じと聞きました!風邪で使えるかは分かりませんが自分も体調崩した時の育児お願いしたいんですよね、、😩

    • 4月23日
  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    わぁー...予約なんですね😱💦💦
    わたしも保健師さんにベルネ紹介されて😢
    きつい時にお願いできるといいですよね🤔

    • 4月23日
  • ぴかちゃ

    ぴかちゃ

    急遽の対応できるのが、有難いんですけどねぇ、、中々出来ませんよね😩

    • 4月23日
  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    間違えないですよね💦
    体調崩すとか予測できないから予約とか難しい💦

    • 4月23日
  • ぴかちゃ

    ぴかちゃ

    来てもらえる頃には治ってますね😭
    地元も遠い上に旦那も出張が多いので急遽の支援が必要ですよね😩💦

    • 4月23日
  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    ですよねー😱💦

    • 4月23日
  • ぴかちゃ

    ぴかちゃ

    前日くらいに分かれば、
    そこは当日予約になりますが、すくすくルームふたばという所で1時預かりしてもらえますよ😁✨その代わり朝イチ予約しないと断られる日もあります😩💦

    • 4月23日
  • さくら🐶💓

    さくら🐶💓

    なるほど🤦‍♀️💦💦
    月齢が3ヶ月とかでもいいんでしょうか💦

    • 4月23日
ぴかちゃ

そこは聞いてみないとわかりませんし、何回か支援センターに遊びに行って保育士さんに聞いてみてはどうでしょう😁ただ支援センター利用したことない方は厳しかったような……😩
保育士さんは2名ほど居て人は基本的に変わらないので安心して預けれます💓よく遊びに行くので娘も先生は顔見知りですし😁